Photo Rumorsにα850とキットレンズ(28-75mm F2.8)の写真が掲載されています。
・Sony α850 DSLR picture leaked + new Sony 28-75 f/2.8 lens
- このα850の写真(※リンク先を参照してください)はヨーロッパのオンラインショップに掲載されていたもので、価格は1999ユーロと記載されていた
- このカメラはソニーα900と全く同じように見える。この写真が本物かフェイクか、以前にリークしたマニュアルのイラストと比べてみて欲しい
- (アップデート)更に探し回ったところ、28-75mm F2.8レンズキットの写真を発見した。レンズキットの価格は2699ユーロ。このレンズは、ソニーの新型レンズだろうか?
この写真を見る限り、α850の外観はロゴを除いてα900と全く同じで、区別がつかないですね。ファインダーは視野率が98%に下がったと言われていますが、外観はまったく変わっていないように見えます。キットレンズはタムロンA09のOEMの可能性が高いと思いますが、外観はタムロンとは全く似ていませんね。
価格はボディ単体で1999ユーロ、レンズキットで2699ユーロとなっていて、このまま円に換算するとかなり高価になってしまいますが、国内での実売価格はもう少し安くなるものと思われます。
ふゆっき。
まったく同じですね。
これが本当だとすれば、α900設計時に、
廉価カスタムも考慮して設計されたとしか思えない。
http://www.canon7d.net/canon-eos-7d-rumor-compilationanalysis/
↑こちらも全く一緒w
キヤノンは、ホットシューの黒塗装止めてますのでフェイクですが。
Catmania
キットレンズは初めA09より短く見えましたが、このOEMモデルはフード部口径より筒鏡を太くしているから、そう見えたのかもしれません。ロックスイッチやAF/MFスイッチの位置などA09と比較するとそっくりでした。
リーク?されたマニュアルを見る限り、条件によって3コマ/秒を切ってしまう連写性能など、画像エンジン(GPU)でコストダウンするのかもしれませんね。
トリック
え~っ! 1ユーロ=135円として、ボディが約27万円ですか~。だったら、α900の機能限定版のα850なのに、α900と価格がほとんど同じか、むしろ高くなってしまうじゃないですか~。わざとネガティブな情報を流して落胆をさせて、正式な発表でサプライズ価格を提示、なんて事ないかな~。
28-75mm F2.8も約9万5千円の価格差、単体で売ったとしたら、ずいぶんと高価なレンズですが……。
まあ、情報の真偽もありますし、売り出しからの値下げもあるでしょうけれど、残念の多い話です。
acti
α800の噂も掲載されましたね。
こちらは外観上α700とそっくりで、APS-CサイズのExmor 'R' センサ搭載と…。
(α750はこれの廉価版になるという事なのだろうか…。)
小型機のExmor R採用モデルの画質を見ると確かに対策すべき問題が残っているようですし、大きなセンサでは問題が顕著化するとしたら…
近日中に対策の完了した大型Exmor Rセンサが用意できるなら、関係者がネガティブな発言をした意図が謎になりますし…
噂ベースで考え込んでも仕方ないですかね(汗)。
αに対する期待はすっかり減衰してしまったかも。
通りがかり
ユーロ圏の価格はそのままではあてになりません。
消費税相当額が含まれている金額となります。ショップのリンク先はドイツですね。ドイツの消費税は19%の内税式。
なので、実質20万円前後ですから、α900の実売価格22万円前後を下回る程度です。
三戻
同じ800番台と言うのが疑わしくないですか?
どちらかがダウトっ!!
トリック
素人の考察……。
ソニーは、全価格帯でカメラを出す気なのかも~。例えば、
10~15万円……α700の後継機
15~20万円……α850
20~30万円……α900
他に噂のα500、550は5~10万円帯に入れて、α950は30万円以上とかで、α200系、α300系も含めて全価格帯を網羅して、ライバル機にプラグ戦略をかけるつもりと、でたらめに推測してみました。もっとも、プラグ戦略はシェアを持っている企業がやる事ですが。
これだったら、生産ラインを多く成り過ぎるので、α850をα900のマイナーチェンジ程度に留めておいたのも、理に適う様な気が……。