・(FT3) UPDATED->Olympus E-600 soon?
- メールでこの画像(※リンク先を参照してください)を受け取った
- この噂がどれだけ信用できるかはわからない。E-600はこれまで聞いたことがなかった
- (追加情報)韓国ではすべての電化製品にRRAの承認が必要となる。このことは、オリンパスのE-600が韓国で発表される準備が整っていることを意味する
- (追加情報)RRAのサイトでE-600の登録を確認できることは、E-600が近日中に発表されるという実によい証拠といっていいかもしれない
何日か前にE-550の噂も出ていましたが、今度はE-600という機種の噂が出てきました。この機種は既に韓国のRRAという政府機関の承認を受けていて、Webサイト上からも確認できるということなので、単なる噂話というわけでもなさそうです。
E-600は型番から考えるとマイクロフォーサーズ機ではなく、通常のフォーサーズ機の可能性が高そうです。近日中に登場が噂されているE-3後継機に加えてE-600も用意しているとなると、オリンパスがマイクロフォーサーズ発表後もこれまで同様にフォーサーズ機に注力していくという噂は本当のことなのかもしれませんね。
123
型番からするとE-620のコストダウン版なんすかね?
420と520の統合底辺モデル?あるいは海外限定版とか?
いずれにしても二機種出せるとしたら大したもんです。
aiya55
なんとなくコダックCCD(CMOSか)を採用したE300の後継機だったりしてw
スタイルもあのままで今の機種程度に小型化されたもの...とかw
うに
オリンパスは2桁目で世代を表しているのかと思いましたが、600が登場するとなると位置付けが難しいものになりそうですね。下克上が有り得そうです。
flipper@管理人
コメントありがとうございます
>123さん
E-620から下の600に行くというのは不自然な感じもしますが、内容的にはE-620の廉価版になると考えるのが最も自然でしょうかね。それにしても、オリンパスはフォーサーズを何機種発売するつもりなのでしょうか・・・
>aiya55さん
E-300後継機というのは面白いですね。そうえいば、オリンパスがコダックの新型PMOSを採用するという噂が流れたことがありましたね。
>うにさん
600は確かに不自然な型番ですよね。E-620の廉価版なのか、下位シリーズの発展版なのかわかりませんが、下克上などということになれば面白いですね。
papa
http://rra.go.kr/approval/status/view.jsp?category=2&no=OKR-E-600
型番から邪推するとコダックのセンサー使用を期待してしまいます。
ないとは思いますが・・・
flipper@管理人
papaさん
コメントありがとうございます。
KRは確かにコダックっぽい型番ですね。
そういえばフィルムのほうのKR(コダクローム64)は製造中止になってしまいましたね。