パナソニックが新型マイクロフォーサーズ機 DMC-GF1を正式に発表しました。
・DMC-GF1 (海外のパナソニック)
・Panasonic unveils DMC-GF1 Micro four-thirds camera (dpreview)
- 有効1210万画素LiveMOSセンサー
- アスペクト比 4:3、3:2、16:9、1:1
- 3.0インチ46万ドット液晶モニタ
- 90度稼動するライブビューファインダー(DMW-LVF1)
- 動画 1280×720 60p(センサーからの出力は30fps)、AVCHD Lite、Motion JPEG
- 内蔵フラッシュ
- ISO100-3200
- 119×71×36.3mm
- 285g(ボディのみ)
ボディの285gはE-P1よりもかなり軽いですね。EVFは外付けのものをホットシューに取り付けて使用する形のようです。このEVFは上方向に90度チルトするようで、ローアングル撮影などで便利に使用できそうです。
また、20mm F1.7と45mm F2.8 マクロも同時発表になっていて、45mmのほうはライカブランドになっています。
[追記]
国内でもGF1が正式発表されました。
・デジタルカメラLUMIX DMC-GF1を発売 (プレスリリース)
・DMC-GF1 (パナソニック公式サイト)
[追記2]
ヨドバシカメラで価格がでています。E-P1と比べると2万円程度安いようです。
- DMC-GF1本体 69,800円 ポイント10%還元
- DMC-GF1 20mmレンズキット 89,800円 ポイント10%還元
- GF1用ライブビューファインダー 19,800円 ポイント10%還元
U
結局EP-1もGF-1も肝心なところが抜けてますよね。EVFが無かったり、ボディ内手振れ補正が無かったり。誰をターゲットにしているのかイマイチ分かりません。
ジオピク
初めまして、こんにちは。
G1のファインダーが無くなってコンパクトになったという感じですね。
バルブもISO感度も進歩無いようで少し残念です。
でも、ハイビジョン動画が撮れて、このサイズで一応ストロボも内蔵されているのは強みですよね。
123
9月18日発売とは電光石火ですねパナ。
今週末丁度横浜を通るのでついでに見てくるかも。
デザインではGF1。実用性ではEVFの性能でやはり私はG1系を選ぶかも。ファッションムービー一眼という名称にはちと(笑)
P
G1のセンサーでなくGH1のセンサーだったら
60fpsだったんでしょうね。EVFもセットになるのかと
思っていたら別売りでG1やGH1のものと同一ではなくて残念です。
既開発の部品を多く使ってるみたいですし値段は安くして
数を沢山出していくというところでしょうかね。
G1やGH1の後継機が出てきたらセンサーなども新しくなるでしょうし
そのときにはGH1のセンサーやEVFはGF2に使っていくのかもしれませんね。
クジンシー
パナも今後はボディ内手振れ補正付けくれるといいのですが。
20mmF1.7はE-P1ユーザーにも売れそうですね。
キットで買って本体をオクで売る人が出そう^^;
Golf Nut
【P】さんの言われるようにG1のセンサーですね。何故、GH1のを使わなかったのでしょうか。買う気が失せました。
すいへい
GH1センサーを搭載したGF2の登場が容易に想像できますね・・・
flipper@管理人
コメントありがとうございます。
>Uさん
そうですね。GF1にボディ内手ブレ補正が採用されれば、とりあえず完成形になるような気がします。E-P2(?)では、EVFが採用されるという噂があるので、ボディ内手ブレ補正+EVFはそちらに期待でしょうかね。
>ジオピクさん
はじめまして。確かに中身はG1と比べて特に目新しい技術は投入されていないようですね。ストロボ内蔵はE-P1と比べると大きなアドバンテージですね。
>123さん
デザインはLX3の親分といった感じでE-P1よりも万人好みかもしれませんね。大きさが気にならなければG1/GH1のほうが実用性は高いでしょうね。キャッチコピーには私も少々抵抗がありますね(^^;
>Pさん
GF1はE-P1に比べると安い価格設定になっているので、他機種の部品を流用してコストを下げる戦略なのかもしれませんね。EVFが付いていないのは、現在コンデジを使っているユーザー層をターゲットにしているためではないかなと想像しています。
>クジンシーさん
私もボディ内手ブレ補正はぜひ欲しいです。20mm F1.7は、手ブレ補正があるE-P1と組み合わせるのによさそうですね。
>Golf Nutさん
コストを下げるためか、GH1との差別化のためかわかりませんが、マルチアスペクトも擬似になってしまうのでこの点は残念ですね。
>すいへいさん
確かに、GH1と同じ性能のGF2の登場があるかもしれませんね。