・(k3) mysterious russian source talks about Pentax fullfreame plans...
- ロシアのフォーラムに投稿している男性は、他の人よりもより多くを知っているようだ。彼は次のように言っている
- ペンタックスK-8は2011年に発表される
- K-8のセンサーは2000万~2200万画素のサムスン製センサーになるだろう
- 新型のAF-Cシステムと、高速連写が搭載されるだろう
- ペンタックスはボディとレンズを開発しているが、早急な発表は望まないことだ
少々怪しげな情報のような感じがしますが、ペンタックスは2010年の春に645Digitalを発表する予定なので、その後にフルサイズ機の開発を初めて、2011年にリリースというのはあり得ない話ではないと思います。
スペックにある2000万~2200万画素のセンサーというのは、フルサイズではごく常識的な画素数のように感じますが、連写性能はペンタックスのことなのであまり追求してこないような気がします。どちらにしても、現時点では、話半分程度に聞いておいたほうがよさそうな情報だと思います。
soul
だいぶ先の話ですが、楽しい噂ばなしですね。ペンタのフルは、ファンも待望のことだと思います。ニコンやキャノンにはない色の出かたをしますので、私も好きです。だけど、フルサイズでK-8だとしたら、ネーミングのセンスがないですねぇ笑
てばまる
話半分にしても、ペンタ待望のフルサイズ機の噂ですね。
現行のDAレンズが使えるのかどうなのか気に掛かりますけど本当に発売なら同時に何本か出してくるのでしょうね。
YOU
面白い話ですね~。
かなり期待してしまいます。
DAレンズは物によってはイメージサークルがフルサイズでも使えるサイズらしいですね(周辺部の画質については不明ですが)。
個人的な妄想としては…
コンタックスAXのようにCCDを動かして、過去のすべてのKマウントレンズがAFで使用できるようなものを…妄想が過ぎました(^^ゞ
gengen
はじめまして。いつも楽しく拝読しております。FA Limitedを使うとなるとライカサイズもいいなと思いますが、一方で645Digitalに邁進してもらって、ライカサイズのほうはミラーレスでFA Limitedを楽しく使えるような感じでまとめてもらっても嬉しいです。
flipper@管理人
コメントありがとうございます。
>soulさん
ペンタはFA Limitedなどのレンズの味を楽しんでいる人が多いので、フルサイズ機はぜひとも出して欲しいところですね。名称はK-8は確かに面白くないですね。K-mやK-xを見ていると、銀塩機の名前をもじって使ってくる可能性が高いかもしれませんね。
>てばまるさん
遅くなってもいいので、フルサイズ機は出して欲しいですね。DAレンズは、銀塩だと結構使えるレンズも多いみたいなので、広角を除けばフルサイズで結構いけるかもしれませんね。
>YOUさん
DAレンズは銀塩だと結構使えてるという報告があるようなので、フルサイズでもいくつかは使えるかもしれませんね。
フィルム側を動かすAFは、今後の主流となるかと思っていましたが、なぜか流行りませんでしたね。デジタルだとフイルムの平面性の問題がないので、より実現しやすいような気もしますが・・・
>gengenさん
はじめまして。
私もフルサイズ機は出して欲しいですが、ペンタックスの開発リソースを考えると、あちこちに手を出しすぎて中途半端になるのも恐いですよね。
ミラーレス機はマイクロフォーサーズ参入とか、マイクロKマウントとか(これはリコーですが)いろいろ噂が出ているので、参入の可能性はあるかもしれませんね。
父の代からペンタックス
はじめまして。寝ても醒めてもペンタックスファンです。
ペンタックスのフルサイズ復活。どれほど夢見ることでしょう。
しかし、現実には、ありえないと思います。
フルサイズは重さ、大きさ、価格、その他のアクセサリーの充実から考えて数は売れません。しかも大変高レベルの人たちが使いますから、スペックはライバル各社と並ぶ必要があります。
車で言えば、F1です。
経営が安定せず、財務力がないペンタックスには無理です。事実、ニコンとキャノンがフルサイズを出すのはわかりますが、ソニーが追随しているのは、まさに上記の好例です。
出すことができるのはパナだけだと思うけど、路線をミニにしました。
ただ一つ。ペンタックスがフルを出す可能性があります。F1(カメラのフルサイズより、もっと投資、技術が求められますが)と同じで、「夢」です。
ニコン、キャノンが車ではトヨタ、ニッサン。ペンタックスはホンダでしょうか。
技術者、社員の皆様の夢に期待しています。
flipper@管理人
父の代からペンタックスさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
私もペンタックスのフルサイズ機はぜひとも出して欲しいです。
ペンタックスはデジタル一眼のプロトタイプモデルもフルサイズでしたし、645Digitalを開発する技術力もあるので、フルサイズはありえない話ではないと思いますよ(カメラ事業に興味のない鈴木CEOの元では、どうかと思いますが・・・)。
ただ、おっしゃるような理由で上層部からGOサインが出なくて、いつになってもフルサイズ機が開発できないという可能性は、十分ありそうです。
ミケネコ
個人的には、やはりフルサイズ機ほしい・・・・
広角好きですから。24ミリは24ミリで使いたい
早く出ないかな~~!