・Rumors I've Filtered, Best Of
- 最近、新製品に関する多くの話を耳にする。これらは、最近2週間の間に受け取ったCR1(=未知のソースからの情報)の噂だ。これらの噂は知らない人からのもので、あまり真に受けないで欲しい
- (製品の)発表は2010年3月10日になる(私は8日か9日と予想する)
- キヤノンは新型のフルサイズ機を発表するのに、来たる"D700x"を待っている
- キヤノンはミラーレス市場を重要視していない。そして、ミラーレスタイプのカメラの研究開発も行っていない
- 1Ds Mark IVの発表は3月~フォトキナになる
- 5D Mark III は本格的な動画ソフトが付属しフォトキナで登場する
- DIGIC V はフォトキナで登場する
- PowerShot G11は現在のデザインのGシリーズの最後のモデルになるだろう。次の機種からは完全に作り直され、新しい名称になる
23日に新製品が発表されるという噂は外れましたが、元々キヤノンはPMAに出展していないので、新製品を発表するとしたら、3月のCP+の前後で発表するのが自然かもしれませんね。
CP+は3月11日からなので、この記事になる3月8日~10日あたりに新製品を発表というのは、ありそうな話だと思います。ただ、信憑性が低い噂のようなのであまり期待しすぎないほうがいいかもしれませんが・・・
巽
>G11は現在のデザインのGシリーズの最後のモデル
これが気になりますね。
どのように変化させてくるのか、楽しみです。
ichi
情報源が未知のソースからという事で信憑性は低いようですが、あながちマトハズレとは思えない情報ばかりですね。特に
○ミラーレス市場を重要視していない
○5D Mark III は本格的な動画ソフトが付属
なんてのは、デジタル世代になってからのキヤノンの傾向からして実にありうる話かと。(同じ理由でD700xを待っているってのはまずありえないでしょう)
G11が最終モデルというのは・・・。私としては、フリーバリアングルスタイルでもう一回(G12)までは出る気がしているのですが。どちらにせよ、次機にはAPS―Cを積んでもらいたいものです。
よこ
ミラーレスは急がなくても、コントラストAFの高速化は急務でしょうね。
これなら、マウント変更しても上位互換ですみますし。
Gシリーズの後継機には、フロントのコマンドダイアルの復活を強く願います。(EOSの前ダイアルは全メーカの中で一番使いやすいです。)
nblw
G9を持っていますがG11はユーザーの声を反映させた集大成と思える機種であり、やることが無くなった感はありますね。
とはいえ今では貴重な古典的操作系であることやDiMAGEやCOOLPIX、CAMEDIAと共にデジタルカメラを育ててきたGシリーズが終わってしまうのは残念でなりません。
ハル
スチルをレタッチするように簡単に動画編集、出力もいろいろなファイル形式に対応するソフトウェアが付属して欲しいです
今はPCモニタでちょっと鑑賞ぐらいなので。。宝の持ち腐れ感が非常に高いです
ネコ年
信憑性の薄い噂とのことですが、やはりキャノンの2010年
は期待してしまいます。
やはりくどいようですが、7DのAFの出来が素晴らしくいい
ので、ミドルクラス以上の新製品が出るとなればそれだけで
話題沸騰でしょう。
来月、夢を持たせてくれることを祈ります。
買うか買わないかは別ですが・・・。
通りすがりん
動画ソフトが気になりますね。
H.264をどうするつもりでしょう。
現状、FInal Cut Pro以外のソフトはお話しにならない状態で
そのままの編集も非常にスペック的に楽ではない中で
キャノンがDPPのような映像ソフトを出すことは中々考えにくいです。
Final CutのProressのような独自のフォーマットを作る気なんでしょうか?
それであれば、見た目一切画質劣化のないProressにダイレクトで
対応してくれると非常に嬉しいです。
個人的には、キャノンの考えるソフトはあくまでコンシューマクラスの感じがします。