・Conflicting reports about the new Alphas. Will they have video or not?
- ソニーから発表されるエントリーモデルに関する記事を公開した後で、相反する内容の報告を受け取った。新しいαに動画が採用されるか否かについては、いくつかの疑念があるように思われる
- 我々のすべての情報源は、(ソニーから)スチルカメラが4月10日~14日に開催されるNABで発表されることを確認している。また、すべての情報源は、このカメラがAPS-Cのカメラであることも確認している。そして、すべての情報源がα700後継機は登場しないことを確認している
- しかし、先日お伝えした「新しいカメラに動画が採用されないだろう」という噂は保留しなければならない。この件に関しては信頼できる情報を得るための時間が欲しい
前回の噂(ソニーからα2xxとα3xxが発表されるという噂)では、新型機には動画は採用されないという話でしたが、今回の噂では動画に関してはどうなるかわからなくなったということのようです。
新型機に動画が採用されるとしたら、デジタル一眼のラインナップを順次動画を搭載したモデルに入れ替えていくということでしょうから、これならわかりやすい商品戦略ではないかと思います。
あと気になるのは、「α700後継機が(NABで)登場しないことが確認された」という情報ですね。この噂が事実だとすると、当初の噂通りα700後継機は秋のフォトキナで発表ということになるんでしょうか。
トリック
この前のPMAの小さいほうの一眼のモックにも“AVC HD”の文字が書かれていたから、動画対応でも不思議ではない様な気もしますが、どうでしょうか。そもそもあの小さい方のモックが、この噂のカメラかどうかも分かりませんが。
しかし、α700後継機、待たせれば待たせるほど期待ばかりが募りすぎて、余程の性能でないと失望ばかりが大きくなるのではないでしょうか。
さきち
先日のCP+に行って、ソニーの関係者さんと話した人の報告によると、今年出そうとしている中級機が700後継かどうかもまだ明言できないということでした。というか、断言はしないにしろ、今年も無理という感触みたいです。
それでも現在、すでに700や900を持っている人なら、気持ちの持ちよう一つで後継機を待てるのかもしれませんが、今すぐ中級機以上を求めている俺のような者には、辛い日々です。900なんて、レンズのことを考えたらとても手が出ませんから。中級機不在を騒ぎ立てるのは、本気で困っているからなんです。。。
d
旧機種に動画を追加して、急場をしのぐというのは他社が去年とった手法で、操作性や画質によほどの優位性がないと、今更これは辛い。
カメラに組み込む新機能は開発に数年かかることも多いはずで、中級機に見合う技術が開発出来てないのでしょうね。
最近の本体の更新速度に合わせるのは、ニコンでさえも辛そうに見えます。
トリック
二度目のカキコ、失礼します。
日経のサイトでAV評論家の麻倉怜士氏や、「特選街」4月号でも、ソニーの“ビデオ”カメラは高評価を得ていますが、こうした技術と一眼レフは違うのかな~? 研究・開発、バラバラでやっているのかも知れませんけど。
http: //it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000015032010
loghouse
下のプレスリリースによれば、 新大阪ビジネスセンターを拠点としてきた“α”関連事業を品川テクノロジーセンターに集約し、ビデオカメラやデジタルスチルカメラとの技術・製品開発の相乗効果の最大化を図るとしています。
サイバーショット「DSC-HX5V」では、他社に先駆けてコンデジでAVCHDフル対応を搭載しており、「α」も他社を凌駕する動画を搭載するでしょうね。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200911/09-131/
ついにコンデジでAVCHDフル対応! ソニー「DSC-HX5V」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100317_355099.html
匿名
あくまでも個人的意見として!
動画はいいから、しっかりした造りで、質の良い「カメラ」を出して欲しいです。
っていうと、CかNへ行けと言われそうですが。。。w
最初に買った一眼がαで、αマウントに愛着もありますから。。。。
αユーザー
さきちさんに匿名さんのコメントに大いに同意です。
動画もあればあるで嬉しいですが、動画を載せたことによって、「カメラの中級機」としての基本的な能力をトレードオフにするというなら、いらないです。
正当なるどこに出しても恥ずかしくない中級機が欲しいです。
前の噂のようなα700の後継機だったら、さすがにマウント換えも考慮に入れないと……。
α販売員生活が昨日で終了者です
α380が生産完了したそうです。
これでα900、α550、α330のみになってしまいましたので、
α3××やα2××の近日発売の可能性が高まってきましたね。
ミラーレスと同時期発売だと忙しくなりそうだけど、
昨日で終わりましたので関係ないかな、もう。
AVCHD方式はパナとソニーだけなので
動画追加だけでもCやNに対してもインパクト大と思います。