Sony Alpha Rumorsにソニーα700後継機のスペックに関する噂が掲載されています。
- 何日か前に新しいソースから(α700後継機に関する)スペックの情報を受け取った。信頼できる情報源の人に確認したところこのスペックに関する裏付けが取れた。しかし、発表日については確認できなかった。私が受け取った(α700後継機のスペックに関する)テキストは次の通り
「私はキヤノンとニコンを使っているプロの写真家だ。しかし、ソニーα700後継機が5月遅くに発表され、EOS 50D後継機とニコンD90後継機と同じ土俵のカメラになるだろうという情報を手に入れた。新しいαは、操作系とプリセットダイヤルが非常にユーザーフレンドリーになる。このモデルの正確な機種名やモデルナンバーは分からないが、この機種はα700を置き換えることになるだろう。このカメラは15-16MPでISOの上限は12800になる。1080p・30fpsでAVCHD対応の動画を搭載している」
α700後継機はEOS 7DやD300Sと同クラスのカメラになるのかと思っていましたが、この噂が事実だとすると、もう1クラス下のEOS 50DやD90と同じクラスのカメラになるようですね。
画素数は15MP~16MPということなので、α550と同じセンサーではなく、新型センサーを採用する可能性が高そうです。
発表日に関しては裏付けが取れていないということですが、ここでは5月遅くとなっているので、これまでの噂で5月発表と言われているミラーレス機やα3xxと同時に発表される可能性もありそうですね。
SHI
てっきり550がそうだと思っていました。
αユーザーはやはり質感、機能ともにD300や7Dクラスを望んでいると思うのでガセであってほしいですね。それとも同クラスのカメラを投入してくるんでしょうか。
メーカー自体もフラッグシップの次にくるモデルを模索しているように思います。
トリック
な~んか、急にショボくなった感じですね。まあ、噂の段階ですけど。
α700後継機は、キヤノンの7Dとかと真っ向勝負出来るカメラを開発したいがために、発表が延び延びになったと思っていたのですが、これが本当だったらソニーの開発力もずいぶん落ちたものだと言わざるを得ませんです。
M
α700後継機が16~18MPだと、D300s後継機も同じCMOSになるんでしょうか?
αはプロサポートしていないので、メカニカルな高速機は危険、5~6コマ/秒で止めるべきですね(笑)
ファインダー視野率・倍率の向上と正確なAF・AEがあれば、αユーザーは納得できると思います。
αユーザー
ガセネタであることを真剣に祈ります。
本当だったら、絶望や失望以外のどんな言葉で今の気持ちを表せば良いのでしょうか?
7Dとガチンコで勝負できる機種を出してくれると思っていただけに……。
あんまりな情報でしたorz
いつになったら、α700から卒業できるんだろうか……。
5D
ソニー機を使用している訳ではないのですが
ソニーは腐ってもソニーなので
競合他社の下位機種同等のものは考えにくいです。
ビデオカメラの方でもそうですが、
独自の路線で、ライバルも見つつ一定以上のラインナップをそろえてくると思います。
パソコンとMP3プレーヤー以外であれば
ソニーのブランディングはサプライズを持っているので
非常に期待しています。
rom
あの中級機モックをそのまま作り続ければ、残念ながら50DやD90相当にしかならないでしょうね。
問題はα700を廃盤にして長期に渡りラインナップに穴を空けた末の答えがその程度って事です(まぁまだ噂段階ですが)
これは絶対にガセであって欲しいですね。
匿名
7xxがその程度なら9xxとかは・・・想像もしたくありません。
akihito
α700はD300と同等のクラスといえたのでしょうか?
よくわかりませんが過剰な期待をしていた方が多いのではないでしょうかね。
てっきりD90や50Dと同じラインだと思っていました。
タリア
皆さん、落ち着いて。
あのモックアップは700番台の下位機種の後継機のはずです。
600と300ですよね。
あくまで700は「もう少し開発に時間をください」って事な
わけですから。
私は待てずに700卒業してしまいましたが。
のっち
タリアさんと同じく、あのモックはα700の下に当たる
セグメントとなる機種だと認識しているのですが・・・。
元銀塩αユーザーで、今は他メーカー製を使用していて
αに戻るふんぎりがつかない状態が続いてますが、次機種
で私のこれからをどうするか結論が出せそうです。
d
開発力や姿勢を考えると、妥当な線だと思うけど…
さきち
相当にガセ臭いッス。この自称「キヤノンとニコンを使っているプロの写真家」さんの投稿。
beginner
他社の○○クラスと比べて・・・といいますが、同性能を有するためには同クラスでなければいけないのでしょうか。例えば7DはフラッグシップかもしれないけどK-7のクラスは?(愛用者の方、不適切な表現だったらすみません)
俗に言う「中級」機が性能なのか価格なのか知りませんが、それでも視野率100%だったり連写8コマ等であってもいはずです。
クラスを越えたカメラが出てくることを期待するのみです。
まっさん
とにかく、中級機を早く出して下さい!
α550でつないでますが、出ないから他に浮気しちゃいます。
CB1100RD
いやー、いつもROMってますがさすがにこれはと思い書かせて頂きます。
上にもありましたが、7Dと勝負出来る物じゃなければ誰も納得しないと言うか出来ないでしょ?
頼みますから新型まともな物出して下さい。
もうね、お茶濁しの時期じゃないでしょ?
匿名
また投稿。
モックアップの写真(特に肩の部分)を見直してみると、HDビデオをウリにしたいようですね。では静止画は?動画機能を外見に見えるほどアピールしたいことなのかな。
EOS7D、D300S共に優秀な動画機能は搭載されていますが、デザインにまで表れるほどのアピールはされていません。本題は静止画なんだ、という正統性が活きています。
このαモックアップ(とそれに近いもの)は、できたとしても50DやD90クラスが限界でしょうね。すでにデザインで動画しかアドバンテージしかないということを言っているようなものですし。
私はα・キヤノンユーザーではありますが、これは好きじゃありません。
矢切の渡し
α700の後継機種がD90や50D相当というのはD300を使ってる私にとっても残念です。せめてD90や50Dより上位でD300sや7Dより下位程度にして欲しかったところです。いずれにせよ高速連写時に適切なAFを働かせるには、ミラーバウンドを早期に収束させる機構が必須です。
一方、EOSやNikonの方向でなくペンタのK-xとK7のいいとこ取りのような機材という選択もアリかなあと思います。