EOS Kiss X4は高感度性能は見事だがKiss X3よりもよい画質とは言えない

Trusted ReviewsにEOS Kiss X4のレビューが掲載されています。

Canon EOS 550D Review

  • 液晶モニタはこのカメラの目玉で、明るい場所でも反射がなく、視野角も全方向でほとんど90度ある。しかし、D5000やα550のような可動式モニタほどは融通がきかない
  • 連写は3.7コマ秒で、D5000(4コマ/秒)やα550(5コマ/秒)に劣る。これは、シングルDIGICのために処理が苦しいためだろう
  • AFは極めて良好で、暗所を含む大部分の条件で高速で正確に動作する。しかし、ライバルと異なりAF補助光は搭載されていない。ライブビュー中のコントラストAFは非常に遅く、暗所では信頼性は高くない
  • 1800万画素の解像度はライバルと比べて大きな画像を生成するが、正直に言って画質がよいとは言えない。キットレンズの性能によるものかもしれないとはいえ、画像はソフトでコントラストが不足しており、ディテールが損なわれている
  • キットレンズ(18-55 IS)は、ソニーやニコンのキットレンズほどよくはない。広角端では歪曲が大きく、周辺部の色収差も目に付く
  • 高感度ノイズのコントロールは素晴らしく、ISO1600は5D Mark IIの結果に匹敵する。ISO3200も完全に実用になる。高感度はD5000やα500よりもよく、間違いなく市場で最高の高感度性能のカメラだ
  • Kiss X4はボディの作りは素晴らしく、操作性やハンドリングはハーフェクトに近い。高感度性能は見事でモニタは最高だ。しかし、Kiss X3よりもよい画質とは言えなず、いくつかの場面でより安価なライバル負けている

 

Kiss X4のレビューとしては珍しく画質に関して少し辛口の評価となっていますが、記事にもあるようにキットレンズ(18-55 IS)が1800万画素センサーに対応しきれなかったのが原因かもしれませんね。EF15-85mm ISあたりのレンズを使えば、少し違った結果になったかもしれません。

それから、Kiss X4の高感度はCamera LabsのテストでもD90より若干優れているというテスト結果が出ていましたが、ここでも、D90と同じセンサーを搭載するD5000やα500よりも優れているという結論になっています。

ISO1600で5D Mark II に匹敵するというのは大げさかもしれませんが、画素ピッチを考えるとKiss X4の高感度がかなり優秀なのは間違いなさそうです。