ペンタックスK-xは画質は素晴らしいがスーパーインポーズが無いのが欠点

Imaging ResourceにペンタックスK-xのレビューが掲載されています。

Pentax K-x Overview

  • 高感度の性能はより高価なK-7よりも著しく優れている。K-7の14.6MPのセンサーはISO3200より上の感度では極めてノイジーだ
  • K-xで唯一いら立ちを感じたのはAFポイントのスーパーインポーズが無いことで、ファインダーから目を離して測距点をマニュアルで選択するのでは遅すぎるので、結局、中央でピントを合わせAFロックを使うようになった
  • K-xのAFシステムは、暗所でも申し分なく正しく合焦する能力がある。11点の測距点を持つAFは、この価格のエントリーレベルのAFシステムとしてはかなり洗練されている。願わくば、K-x後継機ではAFのスーパーインポーズを取り入れて欲しい。スーパーインポーズがあればかなり便利になるだろう
  • フォーラムで1/100前後のシャッター速度でSRを使って撮影するとブレるという話が出ているが、試してみたところ水平の線がわずかに2重になる現象が見られた。これは、シャッターショックやミラーショックの影響か、また、それらにSRが反応したためだろうか?
  • プリントした際のクオリティは素晴らしく、ISO800でさえ16×20インチの良好なプリントを作成可能
  • AFのスーパーインポーズが無いことには注意しなければならないが、広いISO範囲での純粋な画質でK-xを倒すのは困難だ

 

他のレビューと同様に高感度が非常に高い評価になっていますね。また、スーパーインポーズが無いことが欠点として指摘されているのも他のレビューと同じパターンです。海外のレビューでは、K-xの問題点はスーパーインポーズの欠如ということで固まりつつあるような印象です。

それから、SR使用時に1/100秒前後のシャッター速度で微妙にブレることがあるというのは、国内のブログや掲示板などでもいくつか報告があったように記憶しています。ファームアップで改善できるなら改善して欲しいところですね。