・New entry level Nikon DSLR and D90 refresh expected, not word on D700 replacement
- 信頼できるソースから情報を受け取った。それによると、D3000とD5000の間のエントリーモデルと、D90後継機が今後数ヶ月で登場するだろうということだ
- D700後継機登場の可能性については情報がなかった
- ネット上ではD700は「今年中に後継機が発表されない」という多くの話が出ている。この点に関しては、私は追認も否定もできない
- ある噂によるとニコンは今年中にD3000とD5000の間の機種を発表するだろう。どのような特徴や機能を持っているかは確証がないが、この機種はD4000と呼ばれることになると思う
D90はモデルチェンジの周期から見てそろそろ新型に置き換わる時期なので、噂通り数ヶ月後にモデルチェンジされる可能性が高そうです。
それからD700後継機ですが、ついこの間までは「夏頃に登場」という噂が流れていましたが、最近では「D700後継機は今年中に登場しない」などという説が流れているんですね。
今年の初め頃にはD900対応アクセサリーが次々に登場して、D700後継機登場は時間の問題という雰囲気だったんですが、どうなってしまったんでしょうかね。
ニコンユーザー
D90は確か、D700の後に、発売されたモデルなのに、どうしてD700の後継機モデルより先にD90後継機モデルが登場するのですか?
本当にD700の後継機或はD900の発表をしないのでしょうか?
これが本当なら、高画素モデルの登場に期待しているニコンユーザーをニコンさんはどのように考えているのでしょうか?
あまり焦らすと、キャノンに乗り換えるニコンユーザーが多くなることでしょう。
結局は、ニコンさんはユーザーのニーズに応えられないメーカーというレッテルがはられると思うですが。いかがなものでしょう。
ニコニコ
D700後継機は、D4が出てからということですかね。D700s/Xが出ると思ったのですが・・・。完全にD900などのモデルになるとすればやはり、D4が出てからD900でしょうね。頑固なニコンさんでは。。。 しかし高額なレンズなどが出ている今日この頃、間違いなく準備段階かと思ったのですが・・・。D90とは。
th
D700後継は微妙なマイチェン物になるくらいなら、少々遅れてでも素晴らしい新型機を用意してくれる方が個人的には嬉しいのですが、はたしてどうなる事やら。。。
to
D700後継機は後出しジャンケンになるわりには、
5D2に対する明確なアドバンテージを作れないでいるのではないでしょうか。
撮像素子に動画……思うような性能向上が図れないでいるとか?
ズマアル
D700はハイ・アマチュアが買っているのに、コマーシャル・ユースとして売れていないのでしょうか。toさんがおっしゃり通り、キヤノン5DⅡを凌ぎ、じきに出る5DⅢに対抗できる新型が打ち出せないような感もあります。
okkoccha
今回のニュースはD4000 とD90後継機の話が 信頼できるソースから出てきた、ということで、D700後継機については、「このソースからは情報がなかった」 「全く別口で、D700後継機は今年でないという噂をよく聞く」
という まったく噂話なので、D700後継機の発表時期について心配するほどの確実な情報ではない気がしますが、
とはいえ私も昨年末からD7000後継機を待ち続けて、待ちつかれた組です。
エントリーレベルの客層は マイクロ一眼、100色一眼など個性的な商品が乱立しており、ミラーレスでもでない限りインパクトが弱く、D4000などだけでは到底太刀打ちできないんではないかという気がします。
それよりも、 「写真を極めるなら「ニコン」の地位を更に確実にするべく、APSCのフラグシップ機(D300s)、 D700 D3sシリーズ ののスペック向上、ラインナップ拡充、新製品発表サイクルのスピードアップ 、更にはフルサイズ向けレンズでも、他社におくれることないよう、(70-200 F2.8 IIのキヤノン比較は非常にがっかりしました)に努めて欲しいと一ニコンFanとして強く願うのみです。
虎ノ門
D90後継機には絶妙なバランス良さ(サイズ、質感、機能、価格)を期待してしまいますね♪
ところで、D700よりD90の方が(=上位機種の方が)更新サイクルが長いのは当然な気がしますが?同時期に出た他のミドルクラスのフルサイズ(5D2、α900)だって後継機発表したわけでもないですよね?
商売上なのか開発期間なのかわかりませんが、まだ後継機を発表しないニコンがおかしいのではないと思いますけど。(他社はとっくに後継機発表したのに!という状況ならわかりますけど)
高画素を待っているユーザーをニコンさんがどう考えているか、といえば、高画素フルサイズということならD3X出してるし、てことでしょうかね。
私は個人的には高画素化した新機種なら大歓迎です♪もっと低画素で良いのに、という意見は800万画素一眼レフ登場の頃から言われてるけど。
虎ノ門
間違えました。すみません。正しくは『D90よりD700の方が』でした。
巽
待ってる人にとっては、期待せずにはいられないんでしょうが
個人的に待ってるのがD90後継機とか60D後継機なので今回はうれしい情報でしたね
5DMk2とかD700とかα900とかミドル以上の物は、資金的に厳しいんですよね~
良い物は長い時間かかる・・・と納得するしかないんですかね。
田中太郎
とりあえず、D90後継機の出来栄えが気になりますね。
どこまで進化しているのか…
それによりD700後継機の期待度も変わってきます。
D700後継機は来年になろうがニコンファンが納得できるような機種に煮詰めてから発売して欲しいです。
昨今のエントリークラスはモデルチェンジが早過ぎると感じているので、上位機種のモデルチェンジは3年置きくらいでも全然構わないと思います。
shibaken
D90にD300sのAFをつんだD90sが欲しい。
okoccha
D90は良かったですよね、あれの後継機が出るのは嬉しい情報でしたね。あのバランスの良さは、「ニコンの良心」ともいうべき、軽量、安価で、ニコンを十分に楽しめるすばらしい期待だったので、後継機にも大大期待です。
ただ私見になりますが、D3000は無かったですよね、、、、D40での成功に頼りすぎ、色々な機能を削りすぎ(視野率、AFポイント数、ライブビュー、動画なし、液晶の解像度低しなど) スペックを大幅に落としたのはnikonさんらしくなかったのではと。。。 D4000はあくまで、D3000の不振を踏まえてのリカバリーショットで D700 ,D300s,D90などの開発にメインで開発リソース注力してくれているのであれば、うれしいですね。
私もそうでしたが、D700後継機の出る出ないのうわさにはあまり翻弄されないほうがいいでしょう、私も昨年より翻弄されていた口で、もうゆっくり待つことにしました。虎ノ門さんのおっしゃるとおり、他社におくれているわけでもなんでもないですし、「後だし」が強いこの世界ですから、他社発表のタイミングもよく検討したうえでと戦況をよく見ているのでしょう。 それだけ、Nikonにとっても重要な製品という位置の表れかもしれませんし。
SHI
自分の用途では特別不満はないので、それが救いでしょうか...ただ、気にはなります。。。←こう思っているユーザーがいるから次が出ないのかも??
D90後継はどういう位置づけででるんでしょうね。マグネシウムボディだったら欲しいな...
げ
D90後継は、60D対抗で連射を最低秒6コマぐらいで、D300を小さく詰め込んだ感じにしてほしいです。
WR
滝や波,夕景を良く撮るので,D90後継機には1段分の高感度特性改善と防滴を期待したいです。
素子がどうなるのかも興味深いですね。
ソニーからの供給だと,NEX5と同じものになったりするのでしょうか。
噂好き
D90の後継、D7000は視野率ほぼ100%と上級機に迫るようですよ.....噂ですがね。
to
下のリンク先の下の方にD90と同等画質のD5000とNEX-5との比較画像がありますが、
価格が安いながら高感度画質ではNEX-5が上回るみたいですね。
さらにソニーには、3連写によるオートHDRや6連写によるノイズ処理もあります。
動体撮影や操作性、レンズ性能では依然一眼レフが優位だと思いますが、
D90やD3000のクラスはコストパフォーマンスの点など難しい時代になりましたね。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5/NEX5A.HTM
犬鳴
この間D90を買いました。
中古市場も値崩れしているし、怪しいと思いました。
D900ですが、高画素化については、さほど望みません。
1000万画素越して以来、画素云々不便に思ったことはあまり無いです。
高画素化されればそれはそれでありがたいですが、D3Sを見てからは、D3Xみたいに常用ISO1600ではちょっと物足りません。
画素を上げるなら撮像素子を大きくしてからでいいです。
feizyoa
D90後継機ならD90フルサイズでしょう。
なんて発想はニコンからは到底出てきそうも無いけど、K-7フルサイズなら有り得るかも?
NikoNiko
現在D90を使っていますが、あれはよくまとまったいい機種です。
不満があるとすれば連写くらいかなぁ。5~6コマ/秒あればよかったのですが。
今年はエントリー・D90後継・D700後継orマイナーチェンジの3機種程度を出すんじゃないかなーと予想してます。
D90後継のセンサーは恐らくソニーの14M級をニコンカスタマイズしたものでしょうね。
フォトキナ前にはもう少し情報が出てくるんじゃないかと期待しております。
Pino
D90、欲しかったのですが旧Nikkorで露出計が働かないということで諦めました。新型機には、往年のAi-Nikkorなどでも機能する露出計をつけて欲しいです。