- 最近、近日中に登場するEOS 60Dや1Ds Mark IVにDIGIC Vが搭載され、DIGIC IVは段階的に廃止されるという声が出ている。もしこれが事実なら、同世代のEOS 1Dと1Dsで異なるプロセッサが搭載されることになる
- 常連のソースが、「EOSの新機能はGPS機能だ」という話をしてくれた。また、Wifiと120fpsの動画という話も聞いた。この両方(Wifiと120fpsの動画)とも私はありそうもないと思う
- 他のソースによると、新型機は新しい形状になるだろうとのことだ。これは50Dよりも若干小さく、上面の液晶が省略されている。このボディは防滴構造のマグネシウム合金になるだろう
- これらのすべての噂は、今のところすべてCR1だ
以前、EOS 60DにこれまでのEOSには無い新機能が搭載されるという噂が流れましたが、この新機能はGPSなんでしょうかね。また、60Dのボディが50Dよりも小さくなるという噂が事実だとしたら、個人的にはとても嬉しいニュースです。
それから、DIGIC Vですが、Northlight Imagesで「3200万画素の1Ds Mark IVで6.5コマ/秒の連写が可能になる」などという噂が流れているので、かなりパワフルな画像処理エンジンになるかもしれませんね。
thx4allthefish
CR1ではありますが、120fpsは実装されたら嬉しいなあ。
シネカメラにあってビデオカメラにないもの、浅い深度とオーバークランクが、ここへ来てやっと普通の人々が手にすることに出来るようになってきました。
巽
DIGIC Vは歓迎ですね
ただ3200万画素もいくていいから半分くらいの1600万画素位で7コマ位でいいのに・・・
まだまだ不明瞭な点が多いですが、もし本当にDIGIC V積むなら値段が高くなりそうだ
ichi
小型化は歓迎ですが、上面液晶が無くなってしまうのはかなり痛い。それではEOSではなくKissに近くなってしまう・・・
何にしても、発表が待ち遠しいです!
花畑四十郎。
120fpsになったらもうミニチュア特撮だってできそうで、そうなったらニコン者の私も買いますよ60D。
動画は当分キヤノンに追いつきそうにないですからね。
ネコ年
それにしても60Dの発表にはやきもきしますが、楽しみも
増してきますね。
絶対に何かサプライズあるはず。
匿名
IVからVの進化でコア単体の処理速度が上がれば、シングルDigicで1800万画素の秒6.3コマ連写とかも可能になるのでしょうかね。X4と7Dで既に1800万画素としてしまっているので、キヤノンが60Dに今更APC-Cサイズに中途半端な画素数を採用するとは考えにくいです。
もし60Dが1800万画素だったとしたら、7Dよりもシャープな画になってるといいのですが。
ふゆっき。
上面の液晶の省略は、うまく考えたなヽ( ´¬`)ノ
ファインダーの透過液晶に今までの上部液晶を、
表示するモードを追加すれば、問題ないだろう。
モード変えるのに、ファインダーから目を離さなくてすむ。
ただ、余計に周囲が見えてない邪魔なカメラマンが増えるw
しかしそうすると、60Dもスクリーン交換不可になりそうな。
沢庵
60DにDIGIC V搭載ならばそれだけでもじゅうぶんサプライズかもです。現在のところGPS機能にはあまり魅力を感じていません。それよりも個人的にはバリアングル液晶を熱望してしまいます。極度に肉厚が増すというのなら考え物ですが…。
ズマアル
7Dとの差別化&ニコン対抗策として「高性能小型機」路線を追究してほしい。動画&GPS機能はサブテーマだが、着実にリードすべし。
black bird
60Dの発売と同時に並単レンズのリニューアル版を出して欲しいな・・。
f1おぺ4qr
出るもいいが、50並の値段にしてほしいですね。
マサノフ
おそらく、GPSとWI-FIは搭載されるとしたらセットでしょうね。
EYE-FIでジオタグを記録できますが、海外の規格で国内では使えませんし、GPS付きカメラって普及してきてますしね。
撮影後、WI-FI+WIMAXなどでFrikerにジオタグ付きでアップロード。撮ったそばから写真をウェブ共有って感じでしょうか。
ちょっとコンシューマーよりな気もしますがw