ソニーが海外でα390とα290を正式に発表

ソニーが新型デジタル一眼レフ「α390」と「α290」を海外で正式に発表しました。

Sony launches DSLR-A390 & DSLR-A290 revised entry-level DSLRs (dpreview)

  • ソニーはデジタル一眼の最新のエントリーモデルであるα390とα290を発表した。両機には新しいデザインのグリップが採用され、α380と同じ1420万画素のCCDが採用されている。以前のモデルと同様に高価なα390にはクイックライブビューとチルト可能な2.7インチ液晶モニタが搭載されている。

    一方、α290には固定式の液晶モニタが搭載され、ライブビューは搭載されない。この他の機能は両機に共通で、オンスクリーンカメラガイドとHDMI出力を搭載している。α390とα290は来月に発売され、小売価格は600ドルと500ドル(米国市場)、500ユーロと450ユーロ(ヨーロッパ市場)になるだろう。

 

数週間前から噂が流れていたα290とα390が海外で正式に発表されました。スペックは噂されていたものとほぼ同じで、残念ながらサプライズはないようです。

変更点としては、α290のセンサーが14MPになったことと、グリップのデザインの変更、ボタンレイアウトが整理されたことがあげられています。

既存のαのユーザーにとってはこの2機種は少々物足りない内容かもしれませんが、これ以降の機種はすべてExmorHDを搭載した新世代機になると言われているので、次の新型αに期待したいところですね。