- 2010年6月8日
- EOS 3Dは、動画機能付きの"ベスト"のフルサイズ動画機として推し進められているという話を聞いた。センサーは動画に最適化され、そして比較的少ない画素数になるだろう
- 5D Mark III は3Dの後に続いて来年の遅くにより多い画素数で登場するだろう
- 2010年6月8日
- キヤノンのミラーレス機が、APS-Hセンサーを搭載するという興味深い話を耳にした。そのカメラのテストに基づく噂によると、このAPS-H機は将来的に1Dxシリーズを超えるものになるかもしれない
EOS 3Dの噂はこれまでの例からしてどうしても疑いの目で見てしまいますが、今回の噂はどうなることでしょうか。話半分程度に聞いておいたほうがよさそうですが、この噂にある「動画に最適化された低画素機」というコンセプトは面白そうです(個人的にはスチルも重視して欲しいところですが・・・)。
それから、ミラーレス機がAPS-Hになるという話はとても興味深いですね。ニコンの小型センサーに対してキヤノンは大型センサーを採用するんでしょうか。ただ、1Dシリーズが引き合いに出されているので、事実だとしてもコンシューマー機の話ではなくて、プロ用機の話なのかもしれませんね。
[追記] APS-Hミラーレス機に関する更に詳細な噂が流れているようです。下記の記事を参照してみてください。
・キヤノンが小型軽量で二桁D並みの価格のAPS-Hミラーレス機を開発中?
ズマアル
何度も天井に頭を打ちそうになって危険です。
ソニーNEX → 某社でレンジファインダーデジカメ試験中 → オリンパスモジュール式デジカメ → キヤノンAPS-Hミラーレス
Aron
動画に最適化されたAPS-Hセンサーには撮像素子間に位相差検出センサーを埋め込んだハイブリッドになると予想している。
これにより、動画撮影時にも極めて早く、高い追従性のAFが実現できる。
acti
いきなり話が外れて恐縮ですが(汗)、NEX-3のダブルレンズキットの型番?がNEX-3Dなのですよね。
(http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-3D/)
テレビが3Dになったんだからやっぱりカメラも3Dだよな、なんて勘違いして買ってしまうお客がいないか心配です…。というのは冗談ですがEOS 3Dも心配です。
花畑四十郎。
3Dのコンセプトは実現して欲しいと思います。
比較的低画素、といってもキヤノンのことですから少なくとも1200万画素以上なんでしょうね。
ミック兄さん
3Dに以前噂になっていた有機3層センサーとか採用してくれないかな〜。
高感度弱いのかな?
ネコ年
いつも感心しておりますが、管理人さんの情報収集能力には
いつも頭が下がります。
大型センサーのミラーレスはあると思います。
ソニーのミラーレスが、これ以上は小型は無理だろうという
くらいコンパクトに出来てますから。
キャノンは大型センサーで画質で勝負ということに出て
くるかと想像します。
なにかで読んだのですが、フルサイズでミラーレスにすると
レンズがものすごく大きくなる?らしい。
光学的にそうなるそうな(間違っているかも)。
もし、そうならAPS-Hでミラーレスはありえると思います。
それにしても60Dには待たされますね。