・Tests and reviews for the camera Sony NEX-5
・Tests and reviews for the camera Sony NEX-3
NEX-5 | NEX-3 | GF1 | Kiss X4 | |
---|---|---|---|---|
Overall Score (総合点) |
69 | 68 | 53 | 66 |
Portrait (色の再現域と分離) |
22.2 | 22.1 | 21.2 | 22.1 |
Landscape (ダイナミックレンジ) |
12.2 | 12 | 10.3 | 11.5 |
Sports (DxOの基準で許容できる 最高のISO感度) | 796 | 830 | 498 | 784 |
比較しやすいように、GF1とKiss X4のデータを加えて一覧表にしてみました。テストの項目名がColor Depth→Portrait、Low-Light ISO→Sportsのように以前と変わっていますが、テストの内容は以前と変わりありません。
総合点の69点(NEX-3は68点)は、D5000の72点とKiss X4の66点の間くらいで、APS-Cとしては標準的な点数だと思います。ただ、NEXと同じ14MPのα550は66点なので、センサーは着実に進歩していると見てよさそうです。
NEX-5とNEX-3は、評判通り高感度には強く、Sportsの値ではマイクロフォーサーズのGF1を引き離していますが、Kiss X4と比べると若干優れている程度でAPS-Cの中では群を抜いて強いというほどではないようです。
トリック
パナ機と比べると、やっぱりセンサーサイズの勝利でしょうか。
NEX-3の方が5よりもスポーツで勝っているみたいですが、これはどうしてかしら?
Kiss 4よりちょっとでも上を行っているのは、私はソニー頑張ったと思います。
カレー皇子
PanasonicのGH1と比較するとあまり大差がないように見えます。
Panasonicも対NEX向けの対策を取ってくるでしょうから、
ミラーレス市場のこれからが益々楽しみです。
るー
早くいいレンズが来て欲しいものです
ズマアル
α700後継機と、プロやハイアマが納得するNEX-7の発売も、お願いします。
d
ノイズは結構強力につぶしてますので、DxOのスコアはいいでしょうね…
ダイナミックレンジが優秀なのは、最近のソニーセンサーのISO200からというのも関係してるのかな? 拡張感度でISO100を選択できるようにして欲しかった。