オリンパスのモジュール式カメラはマウントやファインダーは交換式だがセンサーは固定式になる?

43rumorsにオリンパスのモジュール式カメラに関する噂が掲載されています。

(FT4) The first Olympus modular camera will not have a removeable sensor box...and no FourThirds 100mm macro lens

  • オリンパスのモジュール式カメラについて新しい情報を入手した。数週間前に、我々は次の3つの可能性があるとお伝えした

    1)  オリンパスはフォトキナでE-5を発表し、2010年末~2011年の早い時期に最初のモジュール式カメラを発表する
    2) オリンパスはE-5の発表をスキップし、セミモジュール式カメラを発表する(このカメラには、計画中のすべての機能が搭載されていないことを意味する)
    3) すべての新しい機能を搭載したモジュール式カメラが発表される

    新しい情報によると、完全なモジュール式カメラ(3番目のシナリオ)は2011年ならないと登場しないということなので、2番目のシナリオが最も現実的なように思える。次のカメラは固定式(交換式ではない)のセンサーになるだろう。マウント+EVFはモジュール式で、フォーサーズ用のレンズとマイクロフォーサーズ用のレンズを使用することができる。液晶モニタなどの他のパーツも取り外し可能になるはずだ。
  • その他のソースに聞いた話によると、フォーサーズ用の100mmマクロはフォトキナで発表されないということだ

 

マウントやファインダー、液晶モニタなどが交換できるだけでも十分楽しめそうですが、できればセンサーも交換できると更に楽しみが増えそうです。

とはいえ、来年に発売されるモデルでは完全なモジュール式になると書いてあるので、将来的にはセンサーを含めてすべて交換式になるのかもしれませんね。FoveonやSuperCCDハニカム、コダックのCMOS(CCD?)などを交換して使い分けることができたら、実に面白そうです。