・【フォトキナ】パナソニック、マイクロフォーサーズ版「25mm F1.4」などレンズ3本を開発表明
- パナソニックはフォトキナ2010のプレスカンファレンスで25mm F1.4のマイクロフォーサーズレンズの開発を表明。発売時期は未定
- 今後のレンズの開発の方向性としては、特徴のあるレンズのリリースを考えている
- プレスカンファレンスでは「Bright Zoom」(大口径ズーム)と「Bright Wide-Angle」(大口径広角レンズ)というレンズの開発も表明
43rumorsでパナソニックの大口径単焦点レンズ群の噂が流れていましたが、どうやらこの25mm F1.4と「Bright Wide-Angle」(大口径広角レンズ)のことだったようですね。大口径広角レンズは14mm F1.4や12mm F1.4あたりでしょうか。
あと、「Bright Zoom」(大口径ズーム)は、F2.8クラスの大口径標準ズームでしょうかね(望遠ズームの可能性もあるかもしれませんが・・・)。マイクロフォーサーズ用の大口径標準ズームを待っているユーザーは多いようなので、このレンズには期待が集まりそうです。
暇人
オリとパナでレンズを補完しあうように、話し合って開発して欲しいですね。
たろう
パナソニックは勢いがありますね。
20mmパンケーキも非常に綺麗な画が撮れるし、次期パンケーキの14mmも期待しております。
とは言え、日頃オールドレンズ(単焦点)をマウントして使っている身をしては、大口径単焦点レンズの画にはもっと期待しております。
はやくでてもらいたいですね。
5D3待ち
こんな風にフォトキナ期間中でも新しい情報をプレスカンファレンスという形で出したりするんですね。
ニコンやキヤノンからも期間中のプレスカンファレンスはあるのでしょうか。
ピー
こんなに出してレンズの開発費は回収できるのでしょうか?
そうでなくてもエントリーユーザはキットレンズ以外の交換レンズを購入しない傾向があると聞きます。
交換レンズの開発費がかえってフォーマットの寿命を短くすることがないことを祈ります。
GH1 Mレンズフェチ
GH1はオールドレンズでHDムービーを撮りたい向きには、基幹アイテムになりますから、世界中でかなりの台数でるはずです。オールドレンズの単玉がいくら大好きといっても、ズームの便利さには叶いませんので、多分どちらさんも使い甲斐のあるズームが出ましたら飛びつかれると思いますが。
やはり、ENG用レンズのような、電動ズームとグリップの付いた、明るくて抜けのよい高倍率ズームが出て欲しいな!