・Canon EOS 60D vs Canon EOS 50D High ISO Noise (JPEGs using default settings)
(※リンク先に50Dと60Dの感度別のサンプル画像が掲載されています)
- テストはEF24-105mm F4L ISを使って、24mm F8で最高画質のJPEGで撮影した。ピントはライブビューを使って10倍に拡大して合わた。ノイズリダクションはデフォルトだが、オートライティングオプティマイザーはOFFにした。
- ISO100ではどちらもディテールが豊富でノイズレス。60Dのほうがディテールが豊富だが、大きな違いはない。ISO200では60Dの背景に若干のノイズが見られるが心配はない。シャープネスが控えめな50Dではノイズは見えない。
- ISO400では両機とも小さなノイズがみえてくるが、ここでもあまり心配する必要はない。ISO800では両機とも更にノイズが増えるが、まだ良好な画質。しかし、60Dは鮮鋭さを維持しているが、50DはISO400と比べると少しソフトになっている。
- ISO1600では50Dは目立って画質が悪くなってくるが、一方で60Dは少し良好な画質を維持している。60DのJPEGは、ISO1600でもまだとても実用的だ。ISO3200では60Dはノイズがかなり多くなり目立ってソフトになる。とは言っても、50Dよりはまだ好ましい画質
- ISO6400では両機ともノイズが非常に多くなり、多くのホットピクセルも見られる。ISO12800でも同じように両機ともディテールが大きく消失し、ノイジーな画質。
- 60DはKiss X4や7Dと同様に、デフォルトのJPEGでは適度にシャープでコントラストのある極めてパンチの効いた画質。50Dは画像処理が控えめで、最近の機種に比べるとソフトな画質。デフォルトの設定で一般ユーザーが扱いやすい画質を求めているなら60DのJPEG出力は50Dよりも好ましい。この結果は50Dと7Dを比べたときと全く同じ結論で、60Dと7Dは基本的に同等の画質だ。
JPEG撮って出しでは、確かに60Dのほうがよりシャープで鮮明に見えます。高感度ノイズは60Dと50Dで大きな違いはないようなので、加工せずにそのまま使うのであれば、60Dのほうが使いやすそうですね。
ただ、50Dは発売当初からRAWで撮らないと実力を発揮できないと言われていたモデルなので、RAWでの比較なら異なった結果になるかもしれませんね。
ネコ年
管理人さん、こんばんは。
60Dは以前にも少し書きましたが、少し大きいけど実に良く
出来たカメラに仕上げたなと思います。
あえて言うなら2年待っただけのサプライズはないなとは
思いましたが、もうデジ一眼レフも成熟期に入ったのだろうと
いうことだと思います。
バッテリーが7Dなどと共通になりマルチコントローラーも
バッテリーグリップを付けても親指で操作できる位置に変わり
良くなりましたが、バッテリーグリップは60D専用のが必要。
今後も時代や世界基準でバッテリーも変化していくかもしれ
ませんし、何より思ったのはミドルクラスでも今後は
SDカードの時代になっていくのかなということです。
無駄にCFをたくさん持っている自分はやや複雑な思いです。
カメラボディは成熟してきても、それ以外のことで
振り回されそうな感じです。
そういえば
そういえば60Dって新発売されたんですね、という感じです 笑
α55、K-5、D7000、SD15と他社は魅力ある商品目白押しでしたからね・・
Nokon
革新的なモデルチェンジではないですが、最新の技術を使ったバージョンアップっと言ったところでしょうか。 そうですね~、SDカードもずいぶんと高速化されてきたんで、コスト高のCFは無くなっていくと私も予想します。そのうちパソコンのSSDのように、デジタル一眼も内部にメモリを持つことにもなるでしょうね。
d
ここまで盛り上がらないのも…
画質に関しては、7D、KissX4から予想できる範囲なのでしょうがないですが、ボディ内現像とか入れたおかげで、余計理解しにくい機種になっちゃいましたね。
年1回の新機種更新は、キャノンが煽ってきたようなものですし、自分で足を取られてどうするんだという感もあります。そろそろ高画素化も限界ですし、更新の順番や間隔も見直す時期なのかもしれませんが…後戻りは難しいかな。
愛媛みかん
60Dの使用感は良好です!
友人二人にすすめ、2台予約購入。早速、孫の運動会を一緒に撮影しましたが、素晴らしいカメラです。
撮影結果も上々でした。
初心者から上級者のサブカメラまで、色々な用途に対応できる、多目的な内容を持つ、本核的なカメラです。
「カメラの良さ」は使って、はじめて判るもの、皆様、是非、購入・試用して、研究?されては如何でしょう・・・・・・。
D30購入から9年経過。文字どうり、日進月歩のデジタルカメラの世界・・・・・。
凄い時代になったものです!
これ一台ですべてOK!
ガルカ
このレビューの結果は至極真っ当な印象です。
キヤノンは7Dのインタビューで、
従来機種とは絵作りを変更した旨を語っていました。
それまではこれほど高画素化が進むと想定されておらず、
JPEG出力は従来どおりの絵作りを採用したが、
7Dからは高画素化に見合ったシャープネスに変更したそうです。
5D2や50DまでのデフォルトJPEGは眠い画質になっていると思います。
逆にRAWだとLightRoomなどを使えば、
50Dも60Dと同じような結果にすることが出来ると思います。
60DのNRはより巧妙になっていますね。
pojamen
確実に画質を向上させてきましたね。ディテールを保ちながら、ノイズは確実に減らしてきている。さすがキヤノンですね。
やま
私は60Dを買いました。軽くて使いやすい。現時点で、キャノンの中では最先端の仕様となっています。X系からのステップアップとしては最適です。7Dも比較しましたが重くて重くて。やはりカメラには機動性がなければ、と思いました。
たけのこ
こんにちは 初心者50Dユーザーのたけのこ ですが1つ質問があります
最近自分も腕が悪いのでRAW+JPEGで撮影してDigital Photo Professionalで調整しています。そこで1つ質問があります。
5D2や50DまでのデフォルトJPEGは眠い画質になっていると思います。
逆にRAWだとLightRoomなどを使えば、
50Dも60Dと同じような結果にすることが出来ると思います
のコメントのLightRoomとはなんでしょうか?
管理人
>たけのこさん
Adobe社のRAW現像ソフトAdobe Photoshop Lightroomのことだと思います。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/