Sony Alpha Rumorsに、ソニーから2011年に登場するデジタル一眼に関する噂が掲載されています。
・2011 is the year for Sony professionists!
- ここ4-5週の間に、α700後継機やα900後継機、新しい交換レンズに関する多くの噂を受け取ったが、二重三重に裏付けを取りたかったので記事にしなかった。α77やα950、新ツァイスレンズ、新Gレンズに関する噂は、9割方は正しいことがわかったので、近日中にこれらの噂を記事にしたい。
今言えることは、2011年はプロにとってとてもエキサイティングな年になるということだ。新型のハイエンドAPS-C機やフルサイズ機が発表されるだろう。両機ともいくつかの非常に進んだ技術が採用され一から設計し直される。ツァイスのズームや単焦点、そしてハイエンドNEXも登場するだろう。悪い知らせは次の2つだけだ。
1)ソニーはα900/α850のファームウェアアップグレードの開発を停止する。これは、これらのカメラがソフトウェアに問題を抱えているため
2)α77とα950(仮称)は2011年の最初の4-5ヶ月は登場しない。なので、我々はもう少し待たなければならない
α77とα950は2010年中の登場が予想されていたので、遅いということについては読者に同意する。しかし、我々の情報源は「遅れているのはソニーが非常に進んだ新しいものをこれらのカメラに盛り込もうとしているためだ」と話してくれた。
α77やα950の登場は少し遅くなりそうな雰囲気ですが、最新のテクノロジーを盛り込んだカメラになるということなので、何かすごいサプライズがあるのかもしれませんね。NEXのハイエンド機(NEX-7?)の噂は最近では下火になっていましたが、こちらも来年中に登場するということなので待っている方は一安心ですね。
NAS
10月12日 13:00
ソニー、ミラーレス一眼カメラの新機種を発表
http://live.sankeibiz.jp/live/20101012/l
ive.htm
期待しています。
Didjeridoo
もう新機種発表とは驚きです。
あ、もしかして12日のはnexの色違いなのでしょうか?
NEX-7が仮にフルサイズだとして、携帯性がどこまで
スポイルされてしまうのか心配です。
また、α77もフォトキナのモックはバリアングルでは
なかったですし、この短期間でどんなモノを
出してくるのかでsonyのミラーレスに対する方向性が見えてきそうですね。
佐藤
ニコンのフルサイズも夏ということなので、ソニーも
夏くらいになるのでしょうか。
同じ24MPなんですかね。来年はいろいろと楽しみです。
th
今のsonyの勢いだと本当に凄いの出しそうですね。
私は他社ユーザーですしsonyになってからのaは使用した事ありませんが、それでもα900後継機はとても楽しみです。
トリック
なんだか怒濤のソニーですね。
スマートフォンとかとのつながりで新しい提案なんか、ソニーが一番乗りしような気がするのですけど。
HAT
なんと!まだ来年の夏ごろまで待てと!?
まぁ、もう待つのは馴れてますのでいいんですけど、コレだけ待たせたんですから、中途半端なのはナシですよ、SONYさん。ほんとに「何かすごいサプライズ」期待してます。
77にも950にも同じ種類の「非常に進んだ新しい」技術を盛り込むって感じに読めるんですけど、ちょっと心配です・・・
kkwt
画質にマイナスというご意見もあるようですが、ミラーショックがない分ブレが減って画質が向上するという見方も出来ますね。
いずれにしてもソニーらしくいろいろチャレンジして欲しいです。
鮎川魚神
結局α900のファームウェアは1度も更新されずに終わりそうですね。α700では何度かアップデートしてくれて、SONYのヤル気が感じれたのですが…。
新しい機種を出すのも結構ですが、古い機種のサポートもしっかりしてほしいです。
###名前を入力してください###
>1)ソニーはα900/α850のファームウェアアップグレードの開発を停止する。これは、これらのカメラがソフトウェアに問題を抱えているため
何が 何だかわからない・・・
1・開発中のファームウェアに致命的な問題があるので取り止め
2・現状のファームウェアに問題があって、ソフトウェアの書き換えが出来ない
3・問題があるけど無視
α900は、発売した時点でα700の最新ファーム相当の機能は備えていますし、なんら問題も無く使えているので、
ファームウェアのアップデートの必要性を感じたことはありませんが、
こんな事を言われたら逆に気になるじゃないの・・・
さきち
「中級機の開発は終わっているんだけど生産ラインの体制が整わないので遅れそう」という噂をどっかで読んだ覚えがありますが、どっちが真実なんでしょうかね。遅れるとしたら。まぁいろんな思惑がグチャグチャ入り混じっているというのが実態なんでしょうけれど、いずれにせよ、せっかくエントリーの調子が良いんだからエントリーで攻めてできるだけ中上級機は先延ばししたいという、ソニーのビビりを感じます。悲しいかな。。。
HAT
最新のα55/33の熱に関する記事を見て、77はもしかしたら「熱対策」で放熱に関する部分の設計やり直しの可能性があるから、さらに遅れるんじゃないか・・・と思いました。
アレだけ熱の事を色々言われると、対策無しで77を出すとは思えないですね~
alpha 570
APS-CのOVF機も出してほしいですね。
散々待たせておいてOVFの中級機無しなんて・・・
まあSONYならやってくれるとは思うけど