・Nikon D800 with 24MP in February 2011? *UPDATED*
- イギリスのAmazonにObtenez le maximum du Nikon D800(D800のすべて)という書籍が掲載されている。この書籍は2011年2月9日に刊行される予定。同じ書籍がフランスのAmazonにも掲載されている。書籍の説明は次の通り。
「2008年8月に発売されたニコンD700は、大成功を収めた。D700は2009年遅く(※2010年の誤り?)にD800に置き換えられるだろう。画素数は12MPから24MPに増える。D800は2000から2500ユーロで販売されるようだ。この書籍はD800の総合手引書だ」
- 過去に何度かD400の書籍が複数のサイトに掲載されたが、D400は発表されず、最後には発行者が誤りがあったと謝罪した。今回のD800の書籍で興味深いのは、価格や画素数そしてページ数などの詳細が書籍の解説に掲載されていることだ。
D400の書籍の件があるので、AmazonのD800の書籍もいつの間にか消えてしまう可能性もあるかもしれませんが、今回はかなり具体的な記述があるようなので、D400のときよりは期待できるかもしれませんね。
24MPのセンサーの採用が事実だとしたら賛否両論ありそうですが、28MPなどと噂されている5D Mark III の対抗機としては妥当な線でしょうか。
Nokonユーザー
24MPでも全ての面でD700を上回るものが出てくるのであれば非常に楽しみですね。何かを犠牲にするのであれば、D700を使い続けるだけなんで・・・ Nikonの技術の実力を早く見てみたいものです。
KATU-N
一度は多目にみてもらえても二度目は許してもらえないであろうことは十分解っているでしょう。
ということで今度の確率は99パーセント?
高感度命
たしかD700の後継機にD3sとD3xのセンサー、乗せるならどっちという質問への回答が 50:50だったと聞きました。 個人的にはD3sセンサー搭載D800が嬉しいですが、(D3sはD700と比較しても別次元の高感度ですからね) 売り上げ好調/人気商品のD3sと食い合う可能性のある機種を作るより、 ダストリダクション無いなど、旧式化の進んでいるD3xのオルタナティブを出すほうが戦略的にいいという判断なのでしょう。
高画素化のひとつのメリットは、あまりつかわないと思いますが、DXモードで(おそらく)10万画素くらい出るという点で、最強の高感度性能のDX機(の代わり)になるところです。
なんにしても、楽しみです。
ABC
私も24MPixelは賛成です。
ただし、下記の機能、性能が満足されればうれしいですね。
現在D300で飛び物や動きの早い動物を追っかけていて風景も撮ります。本来ならFXに300/F2.8とか400/F4などの高級なレンズを使いたいのですがそんなにお金を出せないのでAPS-Cで70-200/F2.8(+テレコンもあり)でその代用をしています。将来はすべてFXになると仰る方が大勢おみえになりますが、私には疑問です。出てくる画はそん色ないし(多分・・・)同じSSを得るのにレンズコストは1/5~1/10でググっと寄れるのですから。しかし、風景撮影時はどうしても広角に苦労です。ですので飛び物で早いSSと望遠はクロップでAPS-Cサイズに、そして風景は広角もとれるFXであれば問題ないかなという事でこの性能で出てくれれば希望します。ただ、D300でもシャッターレスポンスとかまだ満足ではなく一度D2xなんかを使ってしまうとD300のボディーにこの性能がほしくなります。さらにC社の様にS-RAWを是非実現してほしいです。RAWそのものよりも画質がいいですから。写真は解像度じゃなくて解像感が必要だと思います。このためにもS-RAWって理にかなってますよね。DXのフラグシップとしてD400(D800?)でもいいからこれを実現してほしいなあ。