・Sony 终端 Alpha 单反机型日本官网发表‧采用半透明式反光镜技术
(以下、Sony Alpha Rumorsのまとめより引用)
- Engadgetがこれらのスペックをどこから得たのかわからないが、(α77のスペックで)2400万画素、AFの微調整、進化したBIONZプロセッサ、CF・SD・MSのサポート、1000枚撮影可能なバッテリーなどは、これまで(Sony Alpha Rumorsが)公開したものと同じ内容だ。しかし、それらに加えて次のような新情報がある。
- 動画は1080p/30fps、720p/60fps、720p/30fpsのHD動画
- 価格は(ボディのみの価格だと思うが)900ドル-1200ドル
- Vario-Sonnar T*DT 16-50mm F2.8 SSM。ズーム域は狭いがF値一定で動画には最適だ。しかし、ツァイス16-80mmよりも更に高くなる?
Engadgetはニュースサイトなので、これは噂ではなくて取材等で得られた情報(?)なんでしょうか。α77のスペックに関しては、すでに噂やインタビュー記事などで出ているものが大半ですが、ツァイスT*DT 16-50mm F2.8 SSMは新しい情報ですね。
昨年のフォトキナでα中級機のモックアップが公開された際に、大口径標準ズームのようなレンズが装着されていたので、16-50mm F2.8の登場はあり得るかもしれませんね。あと、動画モードですが、GH2が採用している1080/60iには対応しないんでしょうかね。
HAT
1650ZAですか・・・10万以下なら欲しいな・・・
でも、噂の出所が出所だけに、話半分で聞いときます。
APS-Cの純正大口径標準ズームがホントなら嬉しいですけどね。
jsf
価格の情報がスペックから見ると信じられナインだけど
本当に10万くらいで買えるのかなぁ
標準域の通しズームは歓迎ですね
24-70ZAのような名玉になればいいなー
123
>>ツァイス16-80mmよりも更に高くなる?
はい。私終了のお知らせ来ましたね(笑)
私には縁が無さそうですが77との組み合わせでAPS-C最高峰の性能と描写を見せつけてほしいですね。
ヤーノシュ
この件とは離れますが、
日経にてソニーが新CMOSを開発したと記事に出てますね。
有料会員のみ詳細を読めるのですが、ひょっとしたらこれを待ってたのでしょうかね>α700・α900後継、次期NEXなど