Canon Rumorsに、シグマの新しい単焦点レンズに関する噂が掲載されています。
・More Sigma Primes Coming? [CR1]
- 50mm F1.4と85mm F1.4の成功のため、シグマが次の18ヶ月のうちに更なる大口径単焦点レンズを追加するという話を聞いた。近い将来登場するレンズには、24mm F1.4と35mm F1.4、135mm F2が含まれているかもしれない。
- シグマはレンズにOSを追加するアップデートも続ける。300mm F2.8が500mm F4.5と共に最初にOSが追加されるレンズになるかもしれない。
シグマの大口径広角レンズを望む声は結構多いようなので、24mm F1.4と35mm F1.4の登場が事実ならユーザーに歓迎されそうですね。
また、既存の135mmは設計の古いレンズが多くなってきているので、最新の技術で作られたシグマの135mmがどのような描写をするのか興味深いところです。SD1と24mm~135mmの単焦点レンズの組み合わせで、相当な高画質を期待できそうですね。
ハブ酒ばんざい
35mm・135mm出たら買います!
かときち
35mm F1.4が出るとしたら売れるかもしれませんね。
キャノンはこのクラスのレンズがLレンズしかありませんからね。
シグマも好き
SD1とともに
24mmと35mmが欲しいです。
ソニー犬
ソニーも広角は穴だらけです。特に現代的な35/1.4は歓迎したい所ですね。
U
CP+の時ですが、シグマブースにて20/24/28の広角三兄弟のリニューアルについて
聞きましたが、シグマの人に「予定はありません!」と断言されました。
あるとすると35mmと135mmでしょうかね?
fan★
24mm,35mmF1.4がほしいです。
ついでに28mmF1.4も作ってくれないかなぁ?
しろやぎ
むろんDGレンズなのでしょうが、
DCで出しても売れるでしょうねぇ。
tmo
シグマ85mmはすばらしいコストパフォーマンスでした。
24mm35mm1.4そろいでほしいな~
単焦点だけすべてシグマという事になりますね~
できれば純正で揃えたい、でもほとんどの人は、買えないではなく、その値段に価値を見出せないのではないだろうか?
純正メーカーはコスト面でがんばってほしいです。
fhiro
24mmと35mmはF1.4と明るさありきの描写性能とかは
嫌なので無理してないF2で良いものを作って欲しいものです。
to
35mm F1.4はフルサイズ、APS-C両方のユーザーに人気が出そうです。
SD1用おすすめレンズとして関係者から30mm F1.4が挙げられないことから、
シグマ自身にとってもSD1用標準単焦点として欲しいレンズでは?
ねぎま
新製品も気になる話ですが、シグマの会津若松の工場が心配です。
工場設備には被害なくても電気や水道の問題や流通がストップした影響が気になります。
無事であることを祈ります。
ryo
山木社長のツイッターを見ると、工場の状態がわかりますね。
工場で作業されている方達は無事のようです。
工場は電力制限の関係で、作業が出来ないようです。
匿名
24mmと135mmが欲しいな。
ねぎま
>ryoさん
情報ありがとうございます。
人的被害がなくてなによりです。
今はレンズがどうのという気分になれないのですが、落ち着いたら応援を兼ねてシグマのレンズを購入したいです。
Aaron
CP+ 2011の時、シグマの社員に35mm F1.4を出してくれって要望したんだけど、既に計画されていたのかなぁ~。
s
EFだと24も35もLしかなかったので価格が抑えられてるなら導入したいです
50も85も評判いいので期待してしまう