・Rumor: Sony is working on a digital camera with integrated 3G connection
- Gdgtのレポートによると、ソニーは3G接続機能を搭載したデジタルカメラを開発している。このカメラは新型のスマートフォンではなく、どちらかと言えば、3G経由で写真を即座にアップロードすることが可能なサイバーショットカメラになるだろう。ソニーは日本では既にサイバーショットフォンを発表しており、このようなカメラを作るのに多くの研究開発を必要としないだろう。
ソニの3Gデジカメ(?)は、スマートフォンにデジカメ機能が付いているのとは逆に、デジカメにスマートフォンの機能が付いたような製品になるんでしょうか。
以前、ニコンの木村社長も新世代機に関する発言の中でデジカメのインターネット接続について言及していましたが、ソニーも同じような展開を考えているのかもしれませんね。
sato
こういうのは無線LAN付きサイバーショットG系の流れから言えば自然かと。
月額料金も、たとえば量販店のPocketWi-Fi抱き合わせのように
実質本体は無料とかなら、内容によってはアリと思います。
それこそ携帯のカメラ機能と真っ向勝負になってしまいますが……。
各社のミラーレスが気になる人
コンデジ開発競争が袋小路なので、次の段階を作って需要喚起したいんでしょうな。
要するに、カメラ中心の端末を作りたいんですね。タブレット端末が閲覧中心の端末であるように、画像入力(たぶん音声も)に特化したマルチメディア端末を。
なんかこういうの、ときめきませんねー。
若い人たちやデジモノマニアは興奮するのかもしれませんが、本質的には大した技術進化じゃないですし。
ハマナス
その昔リコーがRDC-i700なんてのを販売してましたが流石に時代が早すぎたんですかね。
forge
SIMロックフリーで、
例えば一時的に携帯のSIMカードを挿入して、
撮った写真を3G回線でサーバーにアップできたら
メモリ不足などの心配が無くなり便利だと思います。
ヒロ
今は8GB,16GBなんてカードが安価で買えます。8GB,16GBのデータを3G回線で送るのは大変なので、3G回線が付いた程度でメモリ不足が解決するとは思えません。おそらく定額でも通信料は数千円になるでしょうから、メモリ不足を補うなら素直にメモリカード買った方が安上がりではないでしょうか。
カメラに通信機能が付くのは歓迎です。
forge
大変といっても単純に時間がかかるくらいの問題でしょう。あと、記事ではサイバーショットに搭載とあるので、おそらく写真はJPGでしょう。と、すると一度に8GB
や16GBといった大量のデータをアップすることは無いかと。
。。。とは言うものの、きっともっと良い利用方法はありますよね。コンデジの存在感が薄まる中で、提案できるサービスの幅が広がるという意味で3Gはアリだと思いますが、料金を含めて無理やりな押し付けにはならないことを望みます。