・Lens Test: Canon 70-300mm F/4-5.6L IS USM
- 300mmとしては適度にコンパクトで、総金属製の丈夫な造りの割りには軽い。キヤノンのこれまでのズームと異なり、フォーカスリングとズームリングの位置が入れ替わっている。三脚座は付属していない。
- AFは完璧な速さと静音性。フォーカスリングはスムーズで適度な重さがある。フィートの距離目盛りは暗いグリーンで、とても明るい場所以外では見づらい。
- スタジオでのSQF(解像力・コントラストの)テストでは、70mm~200mmでは期待通り最高(Excellent)レベルの値だが、300mmでは解像力とコントラストは"良い(good)"のレベルに2段階落ちていることに驚いた。これはニコンやシグマの70-300mmと同等のスコアで、キヤノンのEF70-300mm(非L)よりも若干甘い。
- 歪曲はわずかで、歪曲の目立つ非Lの70-300mmよりも顕著に改善している。周辺光量落ちは300mmではF8で改善し、素晴らしく良好な値ではないが、非Lの70-300mm のF11よりは良い。手ブレ補整は我々のテスターでは3段分以上の効果があり、良好な性能だった。
- このレンズは100-400mmよりは手軽で、70-200mm F2.8L ISよりも安価だ。光学性能は多く点で水準を大きく超えている。もし、L レンズの堅牢な造りが不要なら、300mmでは少しシャープで、そして近接性能も若干すぐれている非L の70-300mm F4-5.6 ISを使い続けたほうがいい。
キヤノンの望遠Lズームにしては解像力がそれほど高くない(EF70-200mm F4L ISやF2.8L IS II が優秀すぎるのかもしれませんが・・・)ためか、海外のレビューではやや辛口の評価もあるようですね。
とはいえ、サンプルを見る限りでは、このレンズは結構いい写りをしていて、少なくとも私が以前使用してた非LのEF70-300mm ISよりはずっと優秀なレンズという印象です。
BIG-O
どうもこのレンズの海外レポートの評価は低いですね。
私はEF70-300F4-5.6LISを使い始めましたが、EF70-200F4LIS+×1.4エクステンダーの280mm域よりこのレンズの300mm域の方がシャープに感じているぐらいなので、ちょっとこのレポートには違和感を感じます。
ASAKAZE
どうしてもLレンズとしては疑問符が残る70-300ですが、デザインもちょっと微妙かと感じてます。性能も微妙なら10年先まで銘玉となる逸品ではなさそうですね。どうもキャノンのレンズはネームバリューに依存していて、ユーザー本位の良質なレンズが少ないですね。ゴーストやフレアのことももっと積極的に改善すべきだし、非USMの単焦点もリニューアルするべきです。カメラの進歩だけでは良い絵は撮れません!
meme
このレンズも非Lも所有していますが、
非Lと比較すると周辺画像は比べるまでもなく、
望遠端も素晴らしい解像度です。
ASAKAZEも使ってみられることをお勧めします。
Aaron
このレンズは防塵防滴にどれだけ支出できるかだと思う。
しげお
70-300DO ISと100-400 ISとを持っていますが、どちらも解像度、コントラストともに低く、いやになっていました。
とりわけ70-300DO ISは小さいだけが取り柄の使い物にならないレンズでした。それと比べて70-300Lは、コントラストも高く非常に良い写りをしています。300mm域の評価があまりに低い点に疑問を感じます。