Valentin Sama氏のサイトに、キヤノンやオリンパス、パナソニックなどの新製品に関する噂が掲載されています。
・Movimientos varios
(※個別記事にリンクできないのでトップページにリンクしています)
- 尊敬するCanon Rumorsとは完全に独立した信頼できるソースによる噂によると、キヤノンは2011年の下半期にハイエンド機だけでなく、新しいシリーズのカメラも計画している。一方はフルサイズのセンサーになり、もう一方はAPS-C(1.6x)になると思われる。発表は9月のCLIQ(PMA)になるかもしれないが、定かではない。
- オリンパスはCP+で展示したものと、その他のいくつかの新製品の準備ができているようだ。ハイエンドカメラは、同時には発表されない。
- パナソニックに関しては、25mm F1.4がすでに確実と推測されており、現行よりも明るいズームレンズも登場するだろう。このレンズは、オリンパスの沈胴スタイルにより似たものになるだろう。
キヤノンの噂の2機種のうち1機種は5D Mark III のことだと思いますが、もう1機種のAPS-C機は新シリーズと書いてあるので、7D後継機のことではないんでしょうかね。二桁シリーズでも7シリーズでもないAPS-C機が登場するんでしょうか。
あと、パナソニックの「明るいズームレンズ」と「沈胴式の(コンパクトな)ズームレンズ」は、これまでの43rumorsの噂からすると別々のレンズのような気がしますが、この噂にあるような「明るい沈胴式ズーム」なんでしょうかね。
oge
EOS 7Dより上の価格帯にAPS-C機を投入する可能性は極めて低いと思いますが、APS-Hを廃止し、EOS 1DをEOS 1Dsに統合するとともに、空いたレンジをEOS 1Dの仕様を継承しつつAPS-Cセンサー採用でEF-Sレンズが使えるEOS 3Dで置き換えるとかでしょうか。
エントリーモデルはEOS 60D、Kiss X5、Kiss X4、Kiss X50の4機種体制となっているので拡充の可能性は低そうですし。
もしかすると、PowerShotにAPS-Cセンサー搭載の新シリーズという可能性も?
rose
1D系が統合するなんていうのも、
どこか希望的観測を孕んだ噂でしかないわけで.......
既存のラインナップに
APS-C『ミラーレス』の3D
かなり面白いかも。
nana
定価30万円くらい(実売25万くらい?)で1Dと同じスタイルで出てきたら、D2Hユーザーのニーズを掴むのではないでしょうか。
1400万画素、45点AF、秒8.5~9コマ、ISO100~12800(拡張51200)、DIGIC5 x2という仕様で出てきたら私もノックアウトですね。
7D Mark IIは2000万画素、19点AF、秒8コマというような高画素高速連写機であれば、住み分け出来そうですし。
NikoNiko
新しいAPSCシリーズが本当ならちょっと気になりますね。
7D2とD60との溝を9Dで埋めるのかな?
トップ2社の現行APSCラインナップの出来、モデル末期のD90、D300sの破格ぶりを見るに、2010年後半からのAPSC市場は、ニコンがかなり巻き返していると思います。
7D2が出たとしてもD400が受けて立つ事を考えると、D7000がどうしても抑えられない。
つまりD7000対抗馬という位置付けが必要という戦略かもしれないですね。