ペンタックスのミラーレス機はPENTAX Qのみ?

RiceHigh's Pentax Blogに、PENTAX Q のプレリリースで行われた記者会見の質疑応答が掲載されています。

Leaked Pentax Marketing Q&As in the P-Q Pre-Release Press Conference (on 6-17)

  • (この文書の)ソースは不明で本物かどうかは検証していないが、内容と回答の調子から見て、本物のように思える。純粋なマーケティングに関する話は置いておくとして、あまり知られていないいくつかの興味深い話がある。

    • PENTAX Qの"Q"はQueen(クイーン)とQuality(クオリティ)を表している。
    • ボディはフィリピンで製造されている。高性能レンズはベトナムで、トイレンズはタイで製造されている。
    • フランジバックの長さは9.2mm。
    • 新型の画像処理エンジンが使用されている。PRIMEではない!
    • ローパスフィルターは搭載されていない。
    • PEFフォーマットはサポートされていない。
    •  録画中にAFが動作するかどうかは不明。
    • 分割測光モードの分割数は不明。
    • 露出補正は1EVのみ可能。
    • 高性能レンズの絞り羽根の枚数は5枚。
    • Qレンズのイメージサークルは話すことができない。
    • Qレンズはペンタックスが単独で設計している。
    • Kマウントのミラーレス機を発表する計画はない。開発は現行の3種類のラインナップ(Kマウントの一眼レフ、645D、Qシステム)に注力する。
    • フルサイズカメラを近い将来に開発する計画はない。

 

本物かどうかは分からないようですが、"Q"の正式発表前に行われたイベントの質疑応答の内容がリークしたようです。この中では、下から2番目の「現行のラインナップに注力する」という話が気になるところですね。

これまでの噂では、もう1つのミラーレス機(APS-C?)の登場がほぼ確実と見られていましたが、ペンタックスのミラーレス機は"Q"だけなんでしょうか。大型センサーのミラーレス機を待っているペンタックスファンは多いので、事実だとしたら残念ですね。

[追記] コメントでご指摘いただいたように、大元の情報源であるPDFでは、ペンタックスのもう1つのミラーレス機と、フルサイズ機の登場を否定してはいないようで、引用元の記事と少しニュアンスが異なっているようです。