・Leaked Pentax Marketing Q&As in the P-Q Pre-Release Press Conference (on 6-17)
- (この文書の)ソースは不明で本物かどうかは検証していないが、内容と回答の調子から見て、本物のように思える。純粋なマーケティングに関する話は置いておくとして、あまり知られていないいくつかの興味深い話がある。
- PENTAX Qの"Q"はQueen(クイーン)とQuality(クオリティ)を表している。
- ボディはフィリピンで製造されている。高性能レンズはベトナムで、トイレンズはタイで製造されている。
- フランジバックの長さは9.2mm。
- 新型の画像処理エンジンが使用されている。PRIMEではない!
- ローパスフィルターは搭載されていない。
- PEFフォーマットはサポートされていない。
- 録画中にAFが動作するかどうかは不明。
- 分割測光モードの分割数は不明。
- 露出補正は1EVのみ可能。
- 高性能レンズの絞り羽根の枚数は5枚。
- Qレンズのイメージサークルは話すことができない。
- Qレンズはペンタックスが単独で設計している。
- Kマウントのミラーレス機を発表する計画はない。開発は現行の3種類のラインナップ(Kマウントの一眼レフ、645D、Qシステム)に注力する。
- フルサイズカメラを近い将来に開発する計画はない。
本物かどうかは分からないようですが、"Q"の正式発表前に行われたイベントの質疑応答の内容がリークしたようです。この中では、下から2番目の「現行のラインナップに注力する」という話が気になるところですね。
これまでの噂では、もう1つのミラーレス機(APS-C?)の登場がほぼ確実と見られていましたが、ペンタックスのミラーレス機は"Q"だけなんでしょうか。大型センサーのミラーレス機を待っているペンタックスファンは多いので、事実だとしたら残念ですね。
[追記] コメントでご指摘いただいたように、大元の情報源であるPDFでは、ペンタックスのもう1つのミラーレス機と、フルサイズ機の登場を否定してはいないようで、引用元の記事と少しニュアンスが異なっているようです。
kkwt
thisistanakaさんもゴニョゴニョ呟いてましたが「Qレンズのイメージサークルは話すことができない。」という部分がミソのような気がします。
ysk
私はQのマウントで大型センサーのボディが出ると考えています。
Y/C難民
Qマウントは1/2.3型センサーに合わせた様には見えませんし、より大きなセンサーのモデルが出てきても驚きません。
GXRとは違ったアプローチでマルチフォーマット対応規格・・・だとしたら今後が非常に楽しみですね。
IM
ペンタックスのサイトでは、露出補正+-3EVとなっているので、この噂は、事前予想のため少し確証性は低いかのかも知れませんね。
http://www.pentax.jp/japan/products/q/spec.html
tsugust
あら、フルサイズ否定されちゃいましたか・・・
645の存在を考えると安全策でしょうかね。
AtsF
元の英文では,「計画について言えることはない.現在の3つのマウントを変える予定はない」と述べているだけで,ミラーレスを否定していません.RiceHigh の誤解でしょう.
Q: Do you plan to launch mirror-less camera with K-mount?
A: Though we are examining, we can not advise any detail about these plan either. We are not thinking to change the lineup. We would continue on expanding the usage and capability of digital cameras with our existing K-mount, 645 mount, and new "Q" mount.
Q: Will you launch full-frame camera in the near future?
A: We do not have anything we could go in detail.
管理人
>AtsFさん
私も今、原文のPDFを確認しましたが、確かにRiceHighのまとめ記事とニュアンスが異なっているようですね。
browsemen
「PENTAX Q」発表会での質疑応答です。
Q.今回の「Qマウント」のサードパーティーへの仕様公開は?(山田)
A.いまのところ、考えていない。
Q.交換レンズに、望遠系やマクロはないのか?(山田)
A.そのあたりは、もちろん考えている。望遠、マクロとも、今後に期待して欲しい。
Q.ミラーレスは今回のQシステムがベストなのか?APSセンサー搭載機については?(山田)
A.もちろん、コメントできない。
Q.価格について、個人的にはちょっと高いと思うが。 (山田)
A.これが適正だと考えている。
http://www.digitalcamera.jp/
「もちろん、コメントできない。」との事なので何か発売されそうですね。
ふ
yskさん
マウント径がフルサイズをカバーするKマウントの2/3なのでAPS-Cぐらいカバーできそうではあります。
ただどうせ今もってるDAレンズはアダプタ経由になるので、別に欲しくありませんけどね。ペンタのAPSミラーレス。
Kマウントの今後が気になる
Krでファインダーが多機能化したのはいいけど、
そのせいで大型化したのはマイナス。
Kx以下のサイズでKrの機能を詰め込んだら、
十分に価値ある後継機だと思うなァ。
Kマウントのミラーレスって
中途半端に小さくなるけど低性能なだけでは?
必要最小限の超廉価機を出すなら話は別ですけど。
APSCに注力するなら、
まず中途半端な焦点距離を刷新して!
個人的には60mmマクロ切望。
タムロンが出さないなら、純正で出して!
clou
とにかくQよりもっと大型センサーのモデルの発表は秋まではないんでしょ?
今発表されている機種からベストの解像度画質のモデルを選択するしかないな、私は。
ぺたんく
EVF化したKマウントカメラに期待していたのですが、やっぱAFがネックになるんですかね。
SHI
Kマウントでのミラーレスは難しいのかもしれませんが、ミラーレス+リミテッドレンズでニヤニヤしたい人は少なからずいるように感じます。
ニャンちゅう
Qマウントは1インチが目一杯ではないでしょうか。
ただ、そこまで製品として出すかのか出さないのかは
市場の動向とデバイスの実装技術をうかがって決めて行くのではないですかね。
取りあえず今は自社ミラーレスのマウントに保険として1インチまでの
マージンを持たせとこうと言う、実はちょっと及び腰の展開なのかなと
思います。
まぁ、このままのセンサーサイズの展開だけでは終わって欲しくないですね。
頑張れペンタックス(^o^)/
ヤーノシュ
日経新聞より
さようならHOYA
こんにちはRICOH
予想できる展開とはいえ、
リコーがペンタックスブランドを手に入れるということは、
マウント関係から因縁を感じます。
いよいよGXRのKマウントユニットミラーレスが、
現実化するかもしれません(笑)