・Tamron AF 17-50mm f/2.8 SP XR Di II LD Aspherical [IF] VC (Nikon) - Review / Test Report
- ハイエンド向けのSPレンズだが、造りのクオリティは一般向けのズームレンズとして標準的なもの。ズームリングは極めてスムーズ。フォーカスリングは非常に回転角が小さく、正確なマニュアルフォーカスは少々難しい。AF時にフォーカスリングが回転するのは時代遅れだ。インナーフォーカスのため、前玉は回転しないので、偏光フィルターの使用は容易。
- AFは従来型のマイクロモーターだが、回転角が小さい(40度)ので速度の点では問題ない。しかし、ノイズは顕著だ。AF精度はテストしたカメラでは問題はなかった。
- 歪曲は17mmでは-3.45%の極めて大きなタル型で、非VC(旧型)よりも若干悪くなっている。24mmでは歪曲は大幅に減少し(-1.14%のタル型)問題はなくなる。35mmと50mmでは歪曲は目立たない。
- 周辺光量落ちは1EV前後だが、F4まで絞れば大部分の問題は解消する。しかし、17mmではF4でも、まだわずかな周辺光量落ちに気付くかもしれない。
- 解像力は17mm開放では中央と周辺部はとても良く(very good)、絞れば中央は最高レベル(excellent)に達する。四隅はF2.8では感心しない値だが、絞れば良い(good)~とても良い(very good)の解像力になる。このレンズには像面湾曲の問題があるので、望遠側では周辺部/四隅をシャープに写したければ、開放は避けた方がいい。しかし、中央部の解像力は高いレベルで、周辺部もF4まで絞れば改善する。
- 倍率色収差は、最も悪い17mmでも1.5ピクセル前後で、このクラスのレンズとしてはとても満足のいくもの。
- ボケ味は50mmでテストしたが、前ボケも後ボケも概ねとてもスムーズ。ハイライトのボケは、F2.8では輪郭が目立つが、F4では改善する。ピント面の直前を除けば、このレンズはとてもスムーズなボケ味で満足いく柔らかさ。口径食の影響は、F2.8では見られるがF4以上では解消する。
- このレンズはスペック的にはとても期待できるものだが、非VC(旧型)の素晴らしい性能にはやや及ばない。最大の弱点は、開放付近で周辺部と四隅がかなり甘くなることだが、絞れば高画質になる。歪曲は標準的だが、色収差は少ない。ボケはこのクラスのレンズとしてはきちんとしている。このレンズは、手ブレ補整と明るさの両方が欲しい場合に初めて意味をなすレンズで、手ブレ補整(VC)の優先順位が低ければ、非VC(旧型)の方が低価格でよい結果が得られる。
光学性能の評価は5点満点中3点で悪くはありませんが、VC非搭載の旧型が同じD7000でのテストで3.5~4点の高評価となっているのと比べると、新型は少々見劣りする結果となっています。
MTFを比べると、確かに旧型のほうが全体的に一回り高い値になっているので、VCを搭載したことによる影響が少し出ているのかもしれませんね。とは言え、価格を考えれば十分な性能のレンズで、コストパフォーマンスは抜群と言ってもよさそうです。
INA
シグマはOSを搭載しても光学評価は同等または向上させてますので、タムロンさん頑張れ。
そういえば最近タムさんが出した超音波モーター搭載レンズはいずれも光学性能評価が旧型より改善されてますね。
ニャンちゅう
旧型ともボケがスムーズなのは納得です。
しかし、それ以外の評価は自分が見てきた複数の個体には共通ではないです。
評価記事以前に製造のバラツキが著しいメーカーなので
自分で試して買うか、買って評価するしか判断の材料にはならないと
思います。
ととべい
いまVC付を使っていますが、以前はVCなしも使っていました。
広角端の歪曲と周辺減光以外は、VC付のほうがいいと思います。旧型はそんなに良くなかった。個体差でしょうか??
A16ユーザー
旧タイプVCなしのA16を使っていますが、
このレンズはとにかく像面湾曲が多いようです。
なので、同一焦点距離、同一絞りで他の純正レンズ等と撮影すると
みかけの被写界深度が浅く見えます。
F11位まで絞らないと周辺は甘いです。
おまけに、AF精度がむちゃくちゃで、
私のところでは完全なMFレンズになってます。(泣)
一度調整はしてもらったのですが、
ほとんど変わりませんでした。
(※購入当初は、最初高倍率ズームの間違いかと思うほどでした...)
APS-C機で撮影する場合、絶版になったA05(17-35mm)の方が
ボケは硬い感じですが、フルサイズ対応のためか、周辺までシャープですね。
花のクローズアップや、女性のポートレートなどには向いているのかもしれませんが...
60周年記念のA005の出来が良いだけに、超音波モーター等を入れて
また新しいのを期待しています。