PENTAX Q に1/1.7型センサーを搭載できるかどうかは、試してみなければわからない

デジカメWatchのPENTAX Qの体験イベントの記事に、ペンタックスの川内拓氏の"Q"のセンサーに関する興味深い発言が掲載されています。

ペンタックス、「PENTAX Q」の体験イベントを開催

  • 会場には、世界最小というレンズ交換式デジタルカメラを一目見ようと多くの人が詰めかけた。初日のオープンは12時だったが、その前から入場の列ができるという人気ぶり。
  • PENTAX Qのセンサーサイズについては、「一番進んでいる1/2.3型を採用した」(川内氏)。Qマウントは1/2.3型よりも大きなセンサーにも対応できるのか? との質問には、「それは何ともお答えできない。『Q』には"クエスチョン"の意味もあって、謎が多いカメラですから(笑)」(川内氏)と回答。

    1/2.3 型系列であれば、大きさに若干の余裕は持っているとのこと。ただ、「1/1.7型になると、試してみなければわからない」(川内氏)という。なおQマウントの規格開示に関しては、「Qマウントは独自の規格で、今のところ開示する予定はない」と改めて話した。

 

田中希美男氏のブログでの発言などもあって、PENTAX Q は将来1/2.3インチ以外のサイズのセンサーを採用するのではないかという憶測が広がっているようですが、ペンタックスの川内氏も、かなり思わせぶりな発言をしていますね。

1/1.7インチセンサーの搭載は「試してみなければわからない」ということなので、明らかに搭載が不可能というわけではなさそうです。将来、1/1.7インチセンサーを搭載したQが登場する可能性もあるかもしれませんね。

それから、"Nikon Q"などという噂もありましたが、Qマウントは開示されないようなので、今のところペンタックスのQマウントを他社が採用することはなさそうです。