・This week's Nikon announcement
- ニコンは今週に一切の記者発表を予定しておらず、このことは新製品(または新サービス)が重要なものではないことを意味している。
その時点で一眼レフの登場は無いと考えており、恐らく、何らかのアクセサリーだ(最良のシナリオでは、テレコンや新しいレンズかもしれない)。プレスリリースは、アメリカ東部標準時で本日の深夜か明日の夜にニコンのWebサイトに掲載されるだろう。
9月には、ミラーレス機とは別のもう1つの新製品の発表が噂されていましたが、どうやら一眼レフなどの大きな新製品の発表は期待できそうもありませんね。
ただ、40mm F2.8のように発表会を一切行わずに発表された新製品の例もあるので、Nikon Rumorsが言うように、交換レンズやテレコンなどがいきなり発表される可能性はあるかもしれません。 間もなく公式サイトの更新が予定されているようなので、何が出てくるのか注目したいところです。
[追記] ニコンがD3100のカラーバリエーションモデル(レッドボディ)を発表しました。今のところ、交換レンズ等の発表はないようです。
うどん
もし、レンズが発表されるのなら70-200mm f/4 IF-ED Nに期待!
DNA
期待してたんだけどな。
先々月までの動向や噂を見れば、明らかに何かを予定してたと思うが。
ミラーレスの噂が予想以上に低く、集中させる為か、
または、ライバルであるキャノンが、かなり強力な噂が出てるため、牽制しながら、バージョンアップしてるのかな?
いずれにしても、残念の一言ではある。。。
daipa
個人的に感じることですが、D7000等のキャッシュバックキャンペーンが延長になった頃から、一眼レフ関連の噂もなくなってきたように思うので、何かが変わったのでしょうか?
しかし、今更カメラの設計をやり直すことはないと思いますので、まずはミラーレスの動向を見てから対策を決めるような感じがします。
そう言えば、どこかの店員さんが「まだ、D700もD300sも生産はしている」というような発言をしていました。本当であれば、理由はわかりませんが、次期機種の生産にも移行できないのかもしれません。頑張れニコン。でも、ミラーレスを買ってしまいそう・・・。
ねぎま
元々、D3S/D300S後継のプロ向け機種ならこの前の世界陸上で先行実戦投入し、その結果のフィードバックを受けて最終仕様決定、というスケジュールだろうから9月は早い気はしてました。
ペンタックスのQが思いのほかよい仕上がりなので、小型センサーミラーレスと思いっきりかぶる形になったニコンとしては9月はミラーレスに集中するのも自然な流れかと。
一眼レフの方はいまさら一、二ヶ月遅れたところで状況も変わらないでしょうし、待った分よいカメラに仕上がってくると思います。
イタチ
日本ではD7000以外生産していません。
海外生産にシフトしているので、生産に問題を抱えている事も考えられます。
センサーの生産も一段落していて、増産は年末になるので噂とは大きく変わる日付になるかもしれませんね。
yas
個人的には... 一眼レフより
コンパクトなFX標準ズーム24-85mm/F4
ズームマイクロの70-200mm/F4
がいいな!!
キャッシュバック中に一眼レフの発表は
ないと思う。
ポン吉太郎
残念で仕方ありません。
レンズであれば80-400の後継とか期待します。
ミラーレスと一緒にお披露目とかあるんでしょうか?
たのみますよ~ニコンさん!
from nagamo
21日に発表会があることは確かですので
そのときが楽しみですね
わからないことがあるとワクワク感が募ります。
エルリック
キャッシュバック中に新製品の発表だけならあってもいいとは思いますが、まずはD7000のマイナーチェンジをして欲しいです。
そんな大きな変更ではなく、左肩のモードダイアルを不用意に動かないようにロック機能を追加して欲しいです。
ドライブの下段にある方は、ロック付なのに、回りやすい上段がフリーなのは?です。
個人的にはD700後継機で、画素数をフレシキブルに変更(画素数優先、ダイナミックレンジ優先)が出来て、光学式ファインダーで視野率100%、画素数は2000万画素オーバー、内蔵ストロボ無し、出来るだけ軽量化、でもボディの剛性感は、D7000のように落として欲しくない、そんなモデルが登場して欲しいです。
匿名
たしかにD7000はボディ含め思ったより強度が無い様に思えます。
外側一部だけマグネシウムを使用して手に持った感じはいいのですが、肝心の中身がエンプラ…。
訳有りでD7000の内部構造を知っているのですが、
センサーを固定している基板(ボディの半分を占めるサイズで結構重さもあります)ごとエンプラにネジで固定、しかもそのネジも3本のみ(ネジ径は1.5mm)でセンサー位置合わせと基板固定の両方をまかなっています。
最近のニコンのカメラ作りに対して若干不安を感じます。
私はエンプラボディでも構わないので、内部のフレームはしっかりと作って頂きたいと思っております。
世の流れではマグボディと聞くと丈夫と言うイメージから販売増につながるのでしょうがないんですかね。
ののわ
300mm/f4Dの後継じゃないかな
ナノクリとVRⅡ装備で23万円程度で
nearco
D3100の200mmズームキットでしたね。おまけに赤色
DNA
匿名さん、それは、有るかもしれませんね。
D100のころの10Dなどは、評論家達もボディーで絶賛でしたから。
絵や評価はD7000は好評ですが、D300Sとは別物ですから。
やっぱり、なんか出して欲しかったな。
shin2
Nikon RumorsにD3100のボディカラーバリエーション(赤)の情報が載りました。
これだけだったら、かなりガッカリですね。
DNA
出ちゃったね。ニコンのHPにも・・・
D3100レッド。これで終わりかな?
連投すみません。。。
匿名
DNAさん、たしかにここ最近の機種はボディの作り込みに対して絶賛される方も減ってきていますよね。
雑誌でもマグボディだけで堅固とかプロ機に匹敵とか…ありえないです。肝心の中身の作り込みに関して評価してくれる評論家が居てくれれば個人的に面白いと思うのですが、メーカーからの圧力なのか、なかなか厳しいのですかね。
私も新機種の発表を楽しみにしていただけに少々残念です。
やはり新機種が出てくれないとカメラ業界も盛り上がらないですからね。
INA
あるいはよほど情報の隠し方が上手なのかもしれませんね。
それにしてもレッドボディ……いかにも初心者用って感じがしますねコレ。女性狙いなら、どこかの戦隊リーダーみたいなレッドなんかより、ワインレッドといったお洒落なカラー名にすればいいと思うんですが。
エルリック
D7000は、とてもコストパフォーマンス良いカメラだとは思います。今出来ることを盛り込みながらも、リーズナブルな価格で。
だからD300やD700と比較してはいけないことも分かります。
そして、デジタルカメラも、ミラーレスが台頭してきて、いよいよニコンからも発売となるのでしょう。
でも、写真の楽しさって人それぞれで、素晴らしいファインダーを覗いた時の気持ち良さ、確かなシャッター音、ボディの剛性感など、ストレス無く、安心して撮影出来るボディが欲しい人もいる筈なんです。
だから、ニコンはFX対応の単焦点レンズも沢山リリースされて準備してきたのでは?
購買層も違うと思うので発売は先でいいから、新しいFXモデルを発表して欲しいですね。
ののわ
ミラーレスにはDXフォーマットのレンズ群を充てるんじゃないかな。
でなきゃ最近まで拡充させているのも、無駄、とは言わないが投資効果として薄いだろうし。
とにかくも、顧客を他者に奪われないように囲うためにも、ミラーレスを出す必要をニコンは感じているんでしょうけど、それが却って他社との同種比較で破れるようでは、二重に手痛い事になりますから、頑張って欲しいです。