- 私が受け取った最初の発表日は、2011年9月15日だ。中国の上海では2011年9月16日にイベントが計画されている。状況からすると、コンパクトカメラ(PoweShot)のみの発表になるだろう。
- その他の発表日は、9月27日になるはずだ。キヤノンの印刷関係のソリューションを展示するイベントになるだろう。一眼レフは全てが静まり返っている。
[CR3](一番上の信憑性)なので、信頼できる情報のようですが、残念ながら一眼レフの発表はあまり期待できそうもない雰囲気ですね。以前の噂からすると、S95後継機あたりが発表される可能性が高いような気がします。
今回の噂が外れてデジタル一眼や交換レンズが登場してくれると嬉しいのですが、どうなることでしょうかね。1Ds Mark IVが10月あたりに登場するという噂もありますが・・・。
[追記] 記事の信憑性が[CR2]に変更されています。それから、「他のソースからも15日前後にPowerShotが登場するという話を聞いた」という情報が追加されています。
とおりすがり
>一眼レフは全てが静まり返っている。
ん~がっかりとしか言いようがない。
血湧く歓喜はまだまだ先ですかね。
匿名
営業さん曰く、今年の冬は現存商品のみで勝負するとの事です。
年内の一眼レフ発表はなさそうな雰囲気でした…。
bz
発売は延期延期でも構いませんので、発表くらいしてくれてもいい気がしますけどねぇ。キヤノン派としては首を長くして新製品情報待ってるんですが、、
asup
フルサイズ機でデジタル水準器付きを早く出して欲しいもんですね~
APSサイズには搭載されているのに…
ソニーみたいにロードマップを出して貰えると貯金しやすいです!!
キャノンのフラッグシップ機の発表だけでも心躍るんだけどなぁ…。
カメ吉
ニコンがミラーレスなど一気に発表しそうなのに、コンデジの
発表では寂しいですね。
やはり震災の影響でしょうか?
R
震災の影響というよりも、今発表・発売してしまうと。円高すぎて為替損がえらいことになるからでしょうね。
マーケティング的に、売れて赤字だすくらいなら発売せず、また既存の機体も、特に不満のあるレベルでもないのでニコンかソニーがフルサイズ機で5Dmk2を脅かすような機種を出してこない限りは
当分、5Dmk3や1系は発表ないような気がします。
JY
震災の影響というより、
円高の影響とじゃないかな...と勝手に思っています。
例えば5D3を日本で25万で売りだしで
アメリカだと3300ドル...1/3ほど値上がりですから。
逆に2500ドルで売り出すと今度は赤字。
こんなジレンマに経営陣も躊躇しているんじゃないかな、と。
でろり
ここにきて何にもリーク写真などもでていず、静まり返っているので、ないのかもしれませんね。アメリカのキャノンのキャッシュバックは9月3日までなので、なにかしら期待してしまいますよね。ひょっとしたら何かでるのかなって?
それにしましても、 ミラーレス、トランスルーセントミラーのカメラはキャノンから今後でるのでしょうか?
はふぅ
KISS X2からの買い換えを検討しているのですが、現行機種のみで勝負だとちょっと・・・。
7Dのようなモンスターはいらないけど、60Dはもちょっとしっかりした作りにして欲しい。
まだ先でしょうけど、フルサイズ機でもなんでも発表されれば、他のクラスの次期モデルにも期待がふくらむというもの。
キャノンさんがんばって!
やもめのジョナサン
キャノンの売上高構成は国内市場20%、コンシュマー市場37%という比率のようです。この円高基調も当分継続でしょうし、経営的には一眼市場への新製品投入は様子見なのでしょうか。
EE JUMP
1D系のフルサイズ機が来ると思ってたのですが、残念ですね。
レンズ交換可能なPowerShotだったら面白いのですが。
hx
DSLRのボディは5D3でも個人的には実用面では必要十分なので、早くレンズをなんとかしてほしい。特にF2.8の標準ズームと広角ズーム及び35mmと50mmのL単。
ゆる~り
一つくらい一眼レフをだしてほしいです。
(毎年でているkissはのぞく)
2012年になると
2011年発売とうわさされていた1D、5D、
に加えて7D(3年周期)、60D(2年周期)が
リニューアル?
1年にてんこ盛りで出されてもCANONユーザーで食い合いして
しまうような気がします。
Enoch
Canon Rumors によると PowerShot S100と PowerShot SX40 HS が正式発表されたようです。
どちらも DIGIC 5 が搭載されているようですね。