富士フイルムX10、X100、キヤノンG12の解像力・ダイナミックレンジ・S/N比の比較チャートが掲載

Photo Rumorsに、FujiGuys(富士の公式アカウント)が公開したX10とX100、G12のセンサーの比較テストの結果が掲載されています。

Fuji X10 vs. X100 vs. Canon G12 sensor comparison

  • FujiGutsが富士のX10とX100、キヤノンG12のセンサーの比較チャートをツィートしている。

 

一番上のチャートは、ISO100での解像力の比較、真ん中のチャートはグラデーションチャートによるダイナミックレンジの比較、下のチャートはISO1600でのS/N比の比較となっています。

チャートの下に[HR][DR][SN]のマークが付いているので、上からそれぞれ[HR]モード、[DR]モード、[SN]モードでのテスト結果と思われます。

ISO100での解像力はX10がトップで、APS-Cセンサー+単焦点レンズのX100の値を上回っているのは驚きですね。X10は、2番目のダイナミックレンジや一番下のISO1600のS/N比も良好な値ですが、[DR]モード、[SN]モードによるテストだと半分の画素数(6MP)なので、[HR]モード(12MPのモード)でのダイナミックレンジやS/N比も見てみたいところですね。

 

x10-x100-G12-sensor-comparison-500.jpg