・More Nikon media events on September 21st, 2011
- ニコンオーストリアとNital(ニコンイタリア)に続いて、スイスでもニコンの記者発表が予定されている。その他のいくつかの国のイベントに関する信頼できる情報も受け取っている。
ニコンはこれらのイベントのために大変力を注いで準備をしている。ニコンは9月21日に、新型のミラーレス機と複数のレンズを発表すると予想されている。同じ日に、その他の製品が発表されることはないと思っている。
本日のニコンの発表は残念ながらD3100のカラバリのみでしたが、9月21日の発表では各国で招待状が発送されるなど、かなり大掛かりな準備が行われているようなので、こちらのミラーレス機(?)の発表は期待してもよさそうですね。後は、8月頃に頻繁に噂が飛び交っていた一眼レフの発表がどうなっているのかが気になるところです。
Gauss
どうやらニコン版ミラーレス一眼の発表という情報はかたいようですね。
一方、一眼レフの方ですが何が出るやら・・・
SONY製2400万画素CMOSセンサーを搭載した
アルファやNEXが既に発表されている状況を考えると、
D700ではなくD300sの後継機が発表されるのではないかと考えています。
NikonがアルファやNEXを野放しにするとは思えません。
同クラスの画素数を持つAPS-Cセンサーを搭載した
光学メーカーらしいカメラをあててくるはずです。
いずれにしてもその一眼レフの発表を楽しみに待ちタイと思います。
daipa
ニコンはミラーレスにはかなり力を入れているようですね。以前からトップが「写真に新しい楽しみ方」を提供すると公言していましたから、どんなものが出てくるのやら。でも、ニコンですからね。
また、本日は、D3100のカラバリをそっと発表しただけなので、ミラーレス以外は望み薄なのでしょうか?これは個人的にかなり残念な結果でした。
でも、こうなるとやはりミラーレスは考えないといけないのでしょうか?思慮のない輩でした。
エルリック
絶対、登場しないと思いますが、FEのデザインでデジ一眼あると面白いなぁ。
レトロな外観だけど中身は最新技術みたいな。
ミラーレスも、FEのミニチュアみたいなデザインだったら本気で欲しいかも。
p
今回のNikonのミラーレスには期待ですね。センサーサイズが云々と言われる方も沢山いらっしゃいますが、フイルムの物理的な大きさで小型化が難しかった時代に比べればデジタルならではの小型化はむしろ歓迎ですね。もはやコレクターズアイテムにて天文学的価格のS3Mの再来と勝手に思います(笑)
ぽこぺん
全部のせマウントアダプターを作ってくれるとうれしいなぁ。
一寸不恰好になるけど、膨大なレンズ資産を生かせるうえ、
古いニッコールを所有している人は、当時の機能さえ使えれば、十分と考えている筈だろうし。
あ、さすがにAi前のガチャガチャは無理ですね。
00
小型軽量化なんか欲しくないなあ
特定の重さとある一定以上の大きさがあるから扱いやすいものだって多いのに
Nokonユーザー
やっぱり発表は『写真の新しい楽しみ方』を実現してくれるミラーレスってことになるのでしょうか。Nikonさんはかなり気合いが入ってる感じを受けます。NF-300i(Android OS)の小型版を背面につけてWiFiで撮った写真をUP出来るなんて落ちになるのでは(^^;)
p
続けてコメント失礼します。
>ぽこぺんさん
の、おっしゃる通り、全部のせマウントアダプターに賛成です。
最低限、FマウントでAF/AEが機能し、願わくばSマウントも!Mマウントが装着可能であれば撮影の幅が広がりますね。現行のM9は仕事では使い物にならないので。。。
kose
いろいろマウントあるの面倒だからフルサイズのミラーレスにしてください。一気に頂点いっちまいましょう。
食いしん坊ラクダ
今日(9/9)の日経電子版に、「ニコンミラーレス一眼カメラに年内参入」と出ましたね!
いよいよです。
どんな製品になるのかとても楽しみです。
ポン吉太郎
社運を賭けたミラーレス機もいいですが、D700、D3Sの後継も
お願いしたいところです。
このまま待たされるとD3Sに触手が伸びてしまいそうで怖い。
Danny
>WiFiで撮った写真をUP
Eye-Fi使っていますが便利です。
飲み会の写真撮る→Eye-Fiでスマホに転送→周りに見せる→欲しい写真をその場でメール
って使い方ですが、その程度が『写真の新しい楽しみ方』になるか疑問ですが。
少なくともラジオが付いたカメラみたいなものでないことを願います。
管理人
>JYさんへ
情報ありがとうございました(会員向けの記事なので残念ながら公開できませんが)。