ニコンD800が3600万画素である可能性は99%?

Nikon Rumorsが、以前、当サイトが掲載したD800の噂が99%事実であることを確認したという記事を掲載しています。

The name will be Nikon D800, the sensor will be 36MP (99% probability)

  • デジカメinfoが9月29日に掲載したニコンD800のスペックについて、最初は扱わなかったが、いくつかの情報を受け取った後、機種名がD800であることとセンサーの画素数が36MPであることについて、99%正しいという裏付けが取れた。

    D800は基本的にmini D3Xになるだろう。このカメラにD3Sと同じ高感度性能を期待してはいけない。このことは、ニコンが製品を複数のラインに分けるということだ。私は、その他のスペック(機種名と画素数以外)については確認していないので、注意して欲しい。しかし、大部分は正しいと思う。

More on the Nikon D800

  • 以下はニコンD800の更なる詳細情報だ。
  • ISO範囲は100-6400(LO50、Hi25600)
  • ローパスフィルターが取り除かれたD800の異なるバージョン/モデル(もしくはスペシャル・エディション)が用意される。
  • 少なくとも2つの別の製品がD800と共に発表される(たぶんレンズだ)。これらは今月遅くに発表されるコンシューマー用のDXレンズ(※この噂のことです)に追加して発表されるものだと思う。ニコンからは年末までに少なくとも2度の発表があるはずだ。
  • 昨日掲載したD800のスペック(※当サイトが以前掲載したD800のスペックのことです)は概ね正しいはずだが、私が裏付けを取ることができたのは、この記事に記したことだけだ。

 

以前、読者の方から提供していただいたD800が36MPになるといいう情報ですが、Nikon Rumorsがこの情報が正しいことを確認したということなので、かなり現実味を帯びてきましたね。D800のローパスレスバージョンも実在する可能性が高いようです。

また、Nikon Rumorsはニコンが製品を二つのラインに分けることを示唆しているので、もう少し画素数の少ないフルサイズ機(そちらがD700の本来の後継機?)もいずれ登場するのかもしれませんね。