・(FT5) New Olympus lens is "similar" to the Four Thirds 12-60mm zoom. Coming before Christmas?
- オリンパスがいつ新しいレンズを発表するのかまだ分からないが、私は近日中(恐らくクリスマス前)に発表されることを確信している。2つのソースが、新しいm4/3のレンズはフォーサーズ用の12-60mm F2.8-4にとてもよく似ていると話してくれた。しかし、違いもある。私は絞り値が異なるのではないかと推測している。信頼できるソースが、このレンズは超高速のAFを採用し、12mm F2のようなハイクオリティレンズになると言っている。
- (もう1つの情報)新型のカメラの発表はまだ無いが、それほど長くは待たされないという話を聞いている。
オリンパスの新しいm4/3用標準ズームの噂ですが、12-60mmによく似たレンズになるということで、少し具体的になってきましたね。F値は不明ですが、F2.8-4より明るくなるのか暗くなるのかで、レンズの性格がかなり変わってきそうです。
来年の発表が予定されているパナソニックの大口径標準ズームは12-35mmと低倍率なので、オリンパスの新しい標準ズームと上手く住み分けることができそうですね。
ひまり
新型カメラの発表楽しみですね,画素数落としてもいいのでDRと高感度の改善を望みます。
12-60はftのレンズが素晴らしいので期待大です。個人的にF値は通しで4,そこそこ小型で周辺まで解像するのを希望します。
TH
フォーサーズ版とは絞り値が違うのでは、とありますが、より明るくするとマイクロフォーサーズといえどかなり大きくなってしまう気がしますし、暗くするとキットの標準ズームとの差があまりなくなってしまいます。
できれば明るさはフォーサーズと一緒がいいです。あるいはF3.5通しとか。もっと明るくても小さくできるんなら何の文句もないですけど。現状のPENでは大きいレンズを使う気にはなれないので。
この記事とは関係ないですが、フォーサーズ松レンズをなんとか救済してあげて欲しいです。SONYのアダプターのようなアイディアでもいいし、単純に新しいフォーサーズボディーでもいいし。
haru
このレンズが似合う高機能モデルの本体が出ることを期待します。
PENスタイルだけではつまらないですしね。
papa
THさんに同意です。こちらは松ではなく竹ですが、レガシーの新機種の可能性がほとんどなくなったと思っているので、マイクロで操作性と堅牢に拘ったボディーが欲しいです。
K
PENのレンズとして、明るいズームにして大きくなってしまうならあまりほしいとは思いません。小型の単焦点のほうが良いです。ブラックボディが好きなのでレンズもブラックをラインナップしてほしいです。
ボディはE-P3ほぼそのままの外観でフラッシュの変わりにEVF内蔵のものを希望します。それが出たら即買います。
smileblog
非常に良いレンズになりそうですね。m4/3ユーザーとしては嬉しいですが、Olyはこれに合うBodyを出さないと、レンズの魅力が半減ですね。
435
E-P3+12mmがのどから手が出るほど欲しい身としては、
望むのはMZD12mmF2.0の高品質感なんですよ
ズームであの金属感を出せるか分かりませんが、
可能なら倍率や明るさは妥協してもいい
DaB
うーん。NEX買おうと思ってたのに、M4/3もやっぱり魅力的で悩む。
TKK
ずばりこのクラスの焦点距離レンズを待っていました。
大口径、高価格になればm4/3の魅力は半減します。それならニコンやキャノンを使えばよし。むしろ暗くて結構なので小型軽量を望みます。
ただし外観はブラックモデルも必ずお願いします。12mm単焦点はシルバーのみ。今後追加される可能性を考えると買うに買えない状態になっていますので。
OM1ユーザー
これは凄く期待出来ますね。
今のMZD14-42mmⅡRは使っていて解像感がもの足らないのでパナソニックの12-35mmが発売されたら購入するつもりでいましたが、選択肢が増えて嬉しいですね。
フォーサーズの12-60mmは持っていますが、同じくらいシャープなレンズであることを期待します。
ろい
X12-35mmも買いたいと思っていましたが、12-60mmも出るとなると比べてしまいそうです。しかしながら、パナボディで手振れ補正がほしいため、よほどのことがない限り見送りでしょう。
パナには、X PZ 12-60 F2.8-4.0の沈胴式で全長35mmぐらいで(w作ってほしいです。
celica
この焦点距離のズームレンズをセットレンズにして、新しいPEN を出してくれると売れると思うのですが・・・。