CES2012の公式サイトに、富士フイルムの記者発表の日時と内容が掲載されています。
・Exhibitor Press Events Detail
- 2012年1月9日12:00PM-12:45PM 富士フイルムは2012年のデジタルカメラの記者発表を開催するだろう。技術革新の歴史と共に、富士フイルムが広範囲に渡る研究開発を通して新製品に適用する技術を紹介する。
富士フイルムの幹部が、富士フイルムがどのように製品開発でその水準を引き上げてきたのか説明するので参加して欲しい。そしてイノベーションを期待して欲しい(招待者のみ)。
富士フイルムがCES2012で1月9日に記者発表を行うことがこれで確定しましたね。具体的な製品名の記載はありませんが、かなり大掛かりなデジタルカメラの発表会のようなので、期待のレンズ交換式ミラーレスシステム(またはそれに関連する技術等)が発表される可能性が高そうです。
噂の有機センサーが本当に登場するかどうかに注目したいところですね。また、どのような交換レンズ群が登場するのかも楽しみです。
pupu
APS-Cセンサーサイズのミラーレス機の話が期待大ですね☆
そして脱ベイヤーセンサーを図るのか否かというのも!
kon
楽しみです!
新型のミラーレスが10万円までで購入できるようだとうれしいなあー
ミラーレス移行中
予定通りとは言え、1月発表まで来たので2月発売の可能性は高そうですね。
NEX-7の発売前にこの発表、年末商戦に出せなかったばかりか、Sonyにはかなり痛いですね・・・。
Eマウントレンズも準備しましたが、NEX-7はこのカメラの仕様を見て予約をキープするかキャンセルするか考えます。
baku
来ましたねー
PENTAXに残るかFUJIに鞍替えするか、私の中でのお祭りです(笑)
高級機とのことで後は価格ですね^^;
お梅
こんなに早く!?
かなり気合が入っていそうなので、噂の3層センサー?
新年早々、すごい年になりそうな予感が。
河内越南雄
21世紀のライカMシリーズとなるような、ものすごい製品群を期待してます。
ボディは20万円以下ならOKかと思います。
使いやすい焦点距離の明るい単焦点レンズを数本用意していただけたら、つい買ってしまいそうです。
いやぁ、2012年はデジカメの当たり年ですね!
\(^O^)/
papa
新機種についての情報がほとんど漏れなかったことで、フジのガードの固さを感じました。もしかして三層もありえるのか。
今年はフジのカメラ次第でマーケットが大きく変わる気がします。
to
すごい期待の高まりようですが、
富士フィルム自身は有機センサー、ひいては三層センサーになるとは言っていませんし、
逆に価格は高くなると言っていることは今一度確認しておきたいところですね。
とはいえ、噂によると有機センサー採用は濃厚のようで楽しみです。
dcwatcher
連射や高速AFが必要ないので、これの完成度によっては一眼レフからミラーレスに本格的に乗り換えることも考えています。
NEXも魅力的ですが、レンズにまだ不満があるので(特に超広角~広角域)フジにはレンズ群も含めた魅力的なシステムのプランを提示してもらいたいです。
これほど実写サンプルが楽しみなのはSD1以来です。
もんもん
きましたね~。昨年、X100で富士の虜になっててよかった。
年末年始はx100を持って小旅行に。やっぱり写真は綺麗です!!
撮影する楽しさを富士フイルムさんが気付かせてくれました。
写真はやっぱりこうでなきゃ!!
ついにミラーレス登場ですね。噂のセンサー乗っけてきますか!
早く欲しい!
nex7も洪水がなければ…。でも価格は全然違うし…。
nex7レンズキットでx1本体しかかえませんしね。
センサーが三層ならそれでもって人はそうそう…いますか。
やばい!!楽しみ~!!
JY
同じく、NEX-7が一気に保留に。
Patrick
富士フィルムの技術力は凄いですから、期待大ですね。いきなり有機三層とは来ないでしょうが、有機単層でLPFなしの可能性があります。センサーが新しい世代に入る幕開けのような気がします。
Nikonが富士のセンサーを使ってくれるといいのですが。
satoruX
新しい技術の登場や技術革新が
ユーザーをわくわくさせることは確かですね。
日本は苦境にあるのだけれど、
やはり技術や技術者を大切にして頑張らないといけません。
富士の新技術がデジカメ業界に旋風を起こし、
今年が日本にとって良い年の始まりになって欲しいものです!
ma
SONYが人気な要因は優れたセンサーにもあるでしょうから、他社からも優れたものが発表されたら写真を撮る愉しさみたいなものも判断基準になると思います。
そうなると根っからのカメラメーカーに分があるのでは、と思っていますが、どうなんでしょう。
フジには期待しています。