・First leaked (partial) image of the Pentax K-01 mirrorless camera
- これは、中国のフォーラム(dpreviewでも見ることができる)に掲載されていたペンタックスK-01の最初の部分的な画像だ。
画像に写っているのはシャッターボタン周辺部でしょうか。この画像ではさすがに情報が少なすぎてカメラの全体像を予想するのは困難ですね。
ただ、本物だとすると、機種名が「K-0・・・」に見えるので、新型機は実際にK-01という名称になる可能性が高そうです。名前にKが付いているということは、やはり、このカメラはKマウントを採用しているんでしょうかね。
[追記] Photorumorsに、ボディ前面(?)の画像があがっていましたので追加しました。
まえだ
デザインが複数用意されてる所からkーr廃止でKマウントのエントリー機の位置づけ何ですかね。
そしたら値段も手頃で買っちゃいそうですが、ワクワクはあまりないですね。
富士にやってほしいことやられてる感じがします
てばまる
この画像からではなんともいえませんね・・・。
ロゴがマウント側から見ての左側のようですからこれまでのKシリーズとは違う感じがします。
銀色はモードダイアルかな~?
コンパル
Kの書体はフィルム一眼レフのKシリーズと同じのようですが伝統というよりは古臭さを感じます。
n
フォントから高級感は感じませんね~
エントリーモデルかな?
haribo
トイカメラっぽい雰囲気。センサーの大きくなったQみたいなデザインになるのではないだろうか。
dcde
縦撮り用シャッターを搭載したSV20など、
ここ最近のペンタックスには注目しています
この前のOM-Dのリーク画像が大反響でしたが
これもそれに劣らず・・・というか、表面仕上げや
滑り止め処理など、こっちのほうが断然
使いやすそうだな~と感じてしまうのは自分だけ?
東急ハンズに行くと北欧系の工業デザインセンスに
いつも脱帽してしまうのですが、それに近いセンスを感じます
atata
OM vs Kの再来?
d2
OMといい、何なんでしょうこの小出し情報はw
curl
「ペンタックスK2」を使っていたことを思い出しました。あ。どうでも良いことでしたね。
ふ
昔のOMvsKはMXの勝利でしたが(?)、今回はOMはミラーレスシステムになってますからサイズでは勝ち目がないですね。
Yuchan
画像は軍艦部の一部でしょうか。「K-」の文字は彫ってはいなくて印刷のようですね。入門機クラスの価格帯だとしたらしかたないのでしょうか。
上側の白い部分がなんなのかさっぱりわかりませんが、「K-」の文字の下側もローレットのようなギザギザになっているようにも見え、これだけではどんな外観なのかさっぱり想像できません。なんだかおもちゃっぽいというかプラスチッキーな印象ですね。
wcre
とりあえず、噂じゃないよ!ってアピールでしょうかね?質感的にはQのような感じに見えますが、、
さてさて、どういう製品が出てくるのでしょうか?
taru
Photo RumorsだったかのK-01に関する古いコメントで、「マウント周りに操作系を配置するのはおもしろいアイディアだと思った」という書き込みがありましたが、初代KマウントのK2/K2DMDはマウントの後方周囲に感度設定と露出補正ダイアルがありカメラが薄く見えるデザインになっていたことを思い出しました。
マウントの後ろに電子フォーカスリングなどを配してあると、フランジバックの厚さを感じさせないデザインになりますね。
もうすぐ正式発表でしょうか、楽しみですね。
はたはた
http://oi41.tinypic.com/f0byoh.jpg
リーク画像その2、らしいです。
右側の黒い枠がマウントの周縁部でしょうか?
PIYO
一部というよりも、これはクイズですね。
結構、デザインに走ったボディであることだけは想像しましたが、表面の意匠を見て思わずポカンとしました。
うーん。全体の想像がつきません。
knakni
http://photorumors.com/2012/01/30/this-is-how-the-pentax-k-01-should-look-like/
に今度は全体像のスケッチが出ています。
robounohana
PHOTO RUMORSに外観予想図が出てますね。
http://photorumors.com/2012/01/30/this-is-how-the-pentax-k-01-should-look-like/
PIYO
追加で正面と上面の平面図が出てきました。
ちなみに、デザイナー同席の発表会はロンドンで2月2日にあるようです。
ゴムのシボ加工
ゴム風塗装
パナソニックのパソコンとか、パーカーの筆記具(インジェニュイティ)とか、微妙に質感が違いますが。
これはどういった感じになるんでしょうか?
あまり分厚くなく、歪まない・たわまない質感だと良いです。
てばまる
外観図と思われる記事が掲載されてました。
うーん、なんともいびつな形ですね・・・
もしこのままなら、ちょっと個人的にはどうかな~と・・・
http://photorumors.com/
k-5&5Dmk2ユーザ
これが35mmフルサイズならリコーに一生ついていくのに。