パナソニックGF5の簡単なレビューが掲載

ePHOTOzineに、パナソニックLumix DMC-GF5のハンズオンレビューが掲載されています。

Panasonic Lumix DMC-GF5 Hands-On Review (ePHOTOzine)

  • 大きく変わったフロントのラバーグリップによって、ハンドリングは改善している。背面のボタンもプラスチックから金属になり、その上、ディスプレイボタンが追加されている。
  • 新しい液晶モニタは、タッチスクリーンの反応もよく画質も満足のいくもの。
  • 動作速度は正式なテストは行なっていないが、AF速度とシャッターレスポンスは極めて速い。
  • GF5はGF3から顕著にアップグレードされており、機能や使い勝手、そしてカメラのクオリティが向上している。ホールディングはより快適になり、改善された金属製のボタンは使い心地がよい。液晶モニタも素晴らしい。
  • 良い点: 改善されたAF速度、改善された連写速度、新しいラバーグリップ、素晴らしい92万ドットのタッチスクリーンモニタ、追加されたクリエイティブエフェクト、ステレオサウンドの動画。
  • 悪い点: 上級ユーザーはGX1を検討した方がいいかもしれない。

 

サンプル画像はパナソニックの意向ですべて4Mの縮小画像となっているので画質はよくわかりませんが、レビューを読む限りでは、モニタの改善に加えて、グリップやボタンなどの細かい部分も改良されていて使い勝手はかなり向上しているようですね。結論の「悪い点」は上級ユーザーには物足りないという意味でしょうか。

なお、Photography Blogなどの他のサイトにもGF5のサンプルが掲載されていますが、いずれもパナソニックの意向ですべて縮小画像のようです。