・Nikon D800E (スタジオ撮影のサンプル一覧)
・Nikon D800E Preview (D800とD800Eの比較)
- 近日中に他のカメラとの更なる比較記事を掲載するが、D800とD800Eのいくつかの等倍切り出し画像を掲載しておこうと思うので、違いを見て欲しい。
- ISO100で撮影したJPEG画像では、D800Eがよりディテールがシャキっとしており、色も明るく力強い。
- RAWの比較でもJPEGと同じような状況で、Adbe Camera RAWによる現像では、D800Eがより素晴らしいディテールを示している。
D800Eのサンプルは布地のディテールが驚くほどよく表現されていて、やはり解像力ではD800よりも一枚上手という印象です(とはいえ、D800の画質もとてもハイレベルですが)。また、解像力だけでなく、コントラストや色乗りにも違いがあるように感じます。D800Eは風景の大伸ばし等で、威力を発揮しそうですね。
小瑠璃
モアレの話は、あまり出て来ないようですが、
高画素になったことで、かえって出にくくなったのでしょうか?
ローパスの効果を無くすのではなく、少なめにしたのも良かったのでしょうね。
格安と高画素機と両刀使いで、ユーザーの待ち望んだ機種を開発していますね、Nikonは。
SONYは、タイミングをタイ水害で逸してしまって、可哀想なところもありますが、
格安だけでなく、連写性能でも格安Nikon機を迎撃するのでしょう。
ペンタプリズム機も、しばらくお休みであっても、暖めていて欲しいものです。
そう言う意味では、王道のNikonの活躍を願って止みません。
ビッケ
800Eを予約中ですが、半年後、価格も落ち着く頃には800:800Eの比率はどのようになっているのでしょうね。
気になります。
Nihon
Nihonは元気がなく、だらしがなく先行き不透明、Nikonは元気ですね!。
D800Eを使い始めて半月経過、先日集合写真を4グループ撮影しました。和洋服混在集合でしたのでPCでどんどん拡大して見たが、言われるようなモアレ・偽色を見つけられません。
光線・角度にも関係するのでしょうか、実用上神経質になる必要はないのでは?。いろいろな情報拡散もあるが購入検証の上で確認されては?。
画像は今まで使用のD700、D300と比較してしまうと、いかに先日までのことが古臭かったのかなと感じてしまいます。またD800E露出はセンターで白とびが非常に少なくなり、シャッター音も静かで使いやすくなった。欲言えばシャッター音もうすこし改善してほしい。周りにいかにも撮ったぞが分からないように。
やはりデジタルは発表即使っていかないと、半年・1年もたつと他の機種や、他メーカーからの追い討ち機種発表があるでしょう。そこでまた悩みますとデジタル乗り遅れになってしまうのかなと思うこの頃です。恩恵メーカーと付き合うのも大変になりますが。