・Olympus sends mystery teaser in post
- 2つの木の実(ナッツ)と興味をひく「近日中に登場」のラベルを含む、ミステリアスな包みがオリンパスから送られてきた。しかし、何が起こるのだろうか? 箱の中にはその他のものは何も入っておらず、我々は少々混乱している。
あなたが疑問に思うといけなので言っておくが、この写真を撮影した後に、何か隠された手がかりがあるのではないかと木の実を割ってみたが、不幸にもがっかりしただけだった。
Techradar以外のサイトにもこの謎の包みが届いているようですね。このティーザー広告のようなものが何を意味しているのか全くわかりませんが、オリンパスが近日中に何かを発表するのは間違いなさそうです。
m4/3関係の新製品だとすると、以前に噂が流れていた新しいPENシリーズのボディでしょうか。さもなければ、交換レンズ(60mm マクロと75mm F1.8?)の発売の予告か何かでしか。いずれにしても、オリンパスファンにとっては楽しみな話ですね。
curl
クルミ=ウオールナット
木製カメラ?
ナオ
レンズは出るの分かってるからPENであってほしいけど、
でもやっぱりレンズかな
hirotadaddy
4/3のボディとレンズであって欲しい。
ナッツの乾いた感じが廃れを表現しているという高度なギャグとか。
誠
内蔵型ファインダー搭載のE-P4とか?
篠山
Olympus Printing U.S.A.という会社がWalnutにあるのは関係ありますかねえ。
hiro
E-50出ないかなぁ
χ
これで握力の鍛練でもしながらお待ちくださいということでしょうか?。ということは次は重量級の新製品…まさかE-7?あるいは新しい松レンズ!?
冗談はさておき普通に考えれば同類の2つ、μ4/3向けの2つのレンズのことでしょうね。
えふ
手の平にのる、ナッツ2個分サイズの新PENとか?
ふうな
殻を破るってことは
とんでもな久く凄いってことですよね。
なにが起きるのだろう楽しみです^^
uiti
nutには「頭のおかしい人」や「夢中になる」という意味があるそうですが。どっちなんでしょうか。
th
最近、こういうミステリアスなの流行っているんですかね?
業界は違いますがnvidiaも最近、各メディアあてにバールのような物を送っていましたが…
つ(*゚ー゚)
60mmと75mmは開発発表済みなので、ここまで謎めいた予告をする理由はないと思います。
もっと別な物が出ると期待します。
laurel
フォーサーズ向けとマイクロフォーサーズ向けの両方(2つ)に何かしらの製品を出すという意味では?
baku
篠山さんに一票
Walnutから何かが発表というダジャレだと思います。
まぁ何かが発表されるのは、間違いないんでようが。
2つってことで、フォーサーズとマイクロ両方だったら面白いですね。
オリンパスの本気度がどれぐらいなのか気になります。
manu
OM-Dと同じセンサーのペンを物凄く希望。GX1ぐらいの性能だったら嬉しいです。
7000
夏に新製品?
おりおり
篠山さんに一票。
ナッツが2つという事で、フォーサーズのE-5の後継機とレンズの発表であって欲しい。
TAKE
グリップもしくはボディ全体にウォールナットを使ったPENが2機種くるのかな。
SPFが大好き
アメリカ人がよく使う言葉で、"in a nutshell"ってのがありますよね。
「簡単に言うと」「要するに」「手短にいうと」って言う意味ですが、それとなんか関係あるのかな?
「簡単に言えば、PenにOM-Dのセンサーを乗っけたものです」ってのが出るかな?
ううう、欲しい~♪
古者
XAデジタル?
最近の懐かしシリーズの流れからすると。
ヤーノシュ
いや単にWalnutから新しいレンズが出るだけでしょ。
こんなにコンパクトだって。
ボディや何かは全然期待してないですから。
Q太郎atmark
北欧神話には、永遠の若さを約束する黄金の林檎を持つ女神がさらわれた際、クルミの姿に変えて救出されるエピソードがありますが…。
Berthiot
数年前にOlyは木製bodyのコンデジをshowcaseしてましたネ。それが、sharpの携帯に採用され、カンヌの広告祭で話題になったりしましたので、関連があるかもしれません。コンデジのコモディティー化に対するアンチテーゼかな?
ak
2つなので、素直に60mmと75mmかな?
ベルバ
nanoフォーサーズでPentaxQに対抗!
そんなわけないかorz
オリ
2つのナッツが1つの袋に入っている?!これはもしや・・・なんて妄想してしまいます。(^^;
みるく
べつに、Coming soonだけだとイライラするから
この胡桃を手の中でくるくる回して沈めてねと言うジョークじゃないかな?
つ(*゚ー゚)
http://olympusprinting.com/
Olympus Printing U.S.A. ですが、ただの印刷会社のようで、日本のオリンパスとは関係ないですね。
オリ
ボーナス商戦向けなんでしょうかね。
ナッツが2つ、1つの袋に入っているっていうことで、マイクロ&フォーサーズの両方が使える機種なんてのを期待してしまいました。
atsusiura
二つのナッツはFTとmFTで、それを一つの袋に入れた製品です。これが当たっていれば、それはそれはものすごいことが起こりそう。
toshi
最初にコメントされた方の木製カメラではないですか?
以前、木を強化処理したカメラボディを参考出品してましたよね?
商用化できたということ。。。
あやだいぱぱ
43rumorsにも出ている、TG-1 iHSではないですかね。
胡桃は耐衝撃性の象徴で、それ位強いぞと。
R
皆さん深読みするのがお好きですねw
見たまま、木製ボディのデジカメが出るんだと思います。
tko
アメリカ海軍の隊長機が3桁番号00というのがあるので、E-700だったりして
カメラふぁん
個人的にはhirotadaddyさんの
>ナッツの乾いた感じが廃れを表現しているという高度なギャグとか。
に笑わさせてもらいました。
みなさん想像力が豊かで、
こういったナゾナゾ的な広告も面白いですねー!
d2
何でしょうね?
OM-DのCMOSを使ったPENシリーズを期待してますし、オリのことですから、開発してないなんてことは無いと思いますが…
アートフィルター追加程度の小変更で数ヵ月後に新機種というのは厳しいので、お手柔らかにお願いしたいです。
dabo
Two nuts in a box ですかぁ。
MFTとFTがひとつの筐体に・・・・・
シーカーサー
プレゼントのMMF-3につられてE-M5を購入された4/3
ユーザーもいるはずなので、E-M5発売後1ヶ月チョ
ットで4/3ボディは無いと思います。
ポンジュース
FTとmFTの両方に関わる製品であれば嬉しい!というのが希望的な予測ですが、脳みそ(ナッツに似ている?)が2個入っているカメラということもあり得るかなと思いました。SZ-30MRが既にありますが。
43rumorsではタフシリーズの新機種だと考えているようですね。
通らないすがらない
富士フィルムがフィルム製造技術の応用で化粧品事業に進出したように、オリンパスも光学技術の応用でとても美味しいクルミの栽培に成功したので、クルミ事業に参入するという事でしょう。
管理人
下記の記事でタネ明かしされていますので、参照してみてください。
https://digicame-info.com/2012/05/1-3.html