・Nikon to announce a new AF-S 800mm f/5.6 VR lens
- ニコンが新しいAF-S 800mm f/5.6 VRを発表するだろう。ここでこのレンズの特許を確認することができる。今から9月のフォトキナの間の公式発表が予想されている。
以前に800mm f/4に関する噂が流れていたが、1986年に発表され2005年に製造中止となった旧型の800mm f/5.6 IF-EDと同じf/5.6の明るさに落ち着いたようだ。
シグマとキヤノンのレンズラインナップには800mm F5.6がある。現在、ニコンの最も長い望遠レンズはAF-S 600mm f/4G ED VRだ。
昨年の10月にニコンの800mm f/5.6の特許が出願されていましたが、このレンズがいよいよ製品化されるのかもしれませんね。特許の800mm f/5.6はかなり高い評価だったので、製品版も際立った性能が期待できそうですね。
megagure50
おそらく手も足も出せないでしょうが、ニコンユーザーとしてはうれしい情報が出てきましたね。
いくらで発売されるのか一応気になります。
fan
ヨンニッパ+二倍テレコンとで使い勝手はどちらがよいでしょうね!!どのみち買えませんが、もう1段明るい仕様で出してほしいのは、私だけでしょうか!?
和三盆@
頑張ってヘソクリ貯めて置かないと
フライマン
最近ニコンのうわさが出てなかったのでさみしかったですが、いきなりすごい話ですね。超巨大バズーカ砲が出るのでしょう。
うれしいのですが、たぶん数百万。。。無理ですね。
出来ればかなーりスケールを小さくした80-400VRなんかも、ついでに更新してくれないかなぁ。。。って思ったりします。
リン
D4やD800だと×1.4でAF効いて1120mmf8になりますか。
200万超えますかね?
はなちゃん
>fanさん
800mmF4だと、どう頑張っても前玉が200mm以上になりますから相当厳しいと思います。
参考までに、200mmクラスの屈折望遠鏡は400万ぐらいしたりします。
Nihon
>フライマンさん同様
80-400VR改良を、ついででなく早く出して。
まだまだあるよ、300/F4なども使い勝手が良い・・・しかし
なにせもう時代物、ナノクリスシリーズ仲間に揃えてくれないかな
あの絞りからカメラ側になにもない抜けの良さを保って、当然VRは最新技術投入でね。
(今日、35mm/1.4購入したが広角、1.4、ナノは高価になりますね、でもシンプルが良い)
E3E5
F-4ならまだしも、F-5.6で数百万もしないと思うんですが・・・
100万は超えてくると思いますが、150以下と予想します。^-^;
くま
800mmf4だと、1人で持ち運び出来ないサイズになりそう。
αおじさん
ニコンはボディだけでなくレンズも勢いありますね!
SONYユーザーですが、舌を巻いてしまいます...
Olympic
ひょっとして、試作機がオリンピックでテストされてるのかな?800mmを使う競技って何かな~?
Nova
現在の望遠ラインアップは、Cに先行されていますので、オリンピック
に試作品をプロに貸し出しするのでしょうか。
ks
800/f5.6ですか。以前持っていてそれを600/f4に買い換えて今に至っているのですが、どうでしょうか、600/f4買い換えようと思っていた所なので迷いますね。ハチゴローか。考え直さないと。
Otocinclus
Ai400/2.8にテレコン常用だから欲しいけど150万超えてきそうだし無理・・・
一段明るくするとSIGMAのアレより巨大なレンズになるから運ぶのも一苦労でしょうね
SolidBalloon
800mmが出るんなら気が早いけど1000mm、1200mmにも期待してしまう・・・
キツツキ
400mm/F4か、400mm/F4.5ぐらいを35万以下で出して
くれるとありがたい。
500/4を担いで、真夏の長距離を歩くのはつらい!!
800/5.6はフラグシップなので、C社に並ぶためにも出す
必要はありますが、400クラスでの充実度にはまだ大いに
差がありますね。
綾紫
>くまさん
800/4、以前、ペンタ6x7にありました。
くま
綾紫さん
ありがとうございます。確認出来なかったけど、在ったんですか。
でも、それなりの三脚とカメラ機材を運ぶとなると、やっぱり台車が必要ですね。
ken
ハチゴロウ、魅力ですね。でも老人には無理かも。メガネの主流はプラスチックレンズ、何とかカメラ用レンズにも一部採用できないものでしょうかね。年寄りのためにニコンさんがんばって開発してください。
iPodtakku
出ましたね http://www.nikon.co.jp/news/2012/0712_nikkor_01.htm