Canon Rumorsに、キヤノンのTS-Eレンズ(ティルト・シフトレンズ)のリニューアルに関する噂が掲載されています。
・New Tilt-Shifts in 2013? [CR1]
- どうやら新型の45mmと90mmのティルト・シフトレンズが2013年に発表されるようだ。両方ともL レンズ扱いになり、機械部分がアップデートされる。私はロック用のつまみの造りを少し良くして欲しいと思う。
- その他に2013年に何が登場するだろう? 新しいスペシャリスト向けのレンズが登場する。スペシャリスト向けのレンズがどのようなものなのか確証があるわけではないが、マクロレンズがたぶん条件に合うものだろう。
TS-Eレンズは24mmだけがリニューアルされていたので、そろそろ45mmと90mmのリニューアルがあってもおかしくはなさそうですね。ニコンのPC-E45mmと85mmは30万円のナノクリレンズなので、キヤノンがTS-E45mmと90mmをLレンズにする可能性は十分考えられそうです。
また、200mmクラスのマクロが登場するという噂は以前から流れていたので、180mm F3.5Lマクロの後継機の登場にも期待したいところです。あと、50mm F2.5コンパクトマクロもそろそろニューアルして欲しいですね。
RAVEN
AF化されたりすると面白いでしょうね。
いろんな機能を付けられそうです。
ロナとロベ
是非マクロレンズはお願いしたい。
特にコンパクトマクロは。
200㍉はシグマが180㍉を出しているので、そちらでもいいかなと言う気になっているので。
一応もうすこし待っては見ますが。
愛媛みかん
TS-Eレンズは無くてはならない重要なレンズ群ですので、45mmと90mmのLレンズ化は大歓迎ですね!
「ブツ撮りの世界」はやはりキヤノンが一番でしょうか・・・・・・。
ikuyoriH
sigmaが180mmF2.8を出したので
EFは200mmF2.8/Macroが良いですネ。
望遠好きには色々な使い道が有りそう♪
コンパクトマクロは
EF-Sの60mmをEF用にして出して欲しいです。
marinoe
45mm近々購入予定だったので、ちょっと待ってみようかな。
シフトとティルトが同方向にできないので(改造してもらえば可能らしいが)、それが改良されると嬉しい。
でも17mmでもそれはされてなかったので、無理なのかなぁ。
ガルカのポコ
>marinoeさん
17mmにはTSレボルビング機能があって、同方向にできると思います。趣旨とは違うことかもしれませんけど。
>RAVENさん
ニコンの特許にAF化のことが書かれています。
【公開番号】 特許公開2012-88436
【公開日】 平成24年5月10日(2012.5.10)
【発明の名称】 焦点検出装置
やれないことはないらしいです。ティルトしてるといろいろ問題があるみたいです。
nanamu
TS-E90mmと45mmのLですか。ちょっと期待して良いのかな。
今のレンズだと最大限ティルトしたときに少し周辺が流れるので24mmの2型並の画質なら少々高くても買い換えます。
>>marinoeさん
ガルカのポコがおっしゃっているように、TSレボルビングでシフトとティルトの関係を直交から平行まで無段階で切り替えできます。
http://cweb.canon.jp/manual/ef/ts-e/ts-e17f4l-ja.pdf
取扱説明書の14ページに記載されてますのでご確認を。
abc
ズームでティルト・シフトとか
マクロでティルト・シフトとか
ズームでマクロとか
ズームでマクロでティルト・シフトとか
は作れないんでしょうか?
こういう無理矢理系はSIGMAが得意?
pafpaf
TS-E45mmをハーフマクロで良いからマクロ域まで寄れるように出来ないかなぁ?
そうすれば私的に超楽しいレンズ(重くても常用)になるんだけど。
(あまり構造は詳しくないけど無理なんでしょうね。)
dorasuke
現行の45mmを使っていますが描写は大満足です。Lで出す必然性を感じません。
旧型24mmはLなのにイマイチな写りでしたが・・・。
marinoe
>ガルカのポコさま nanamu さま
ご指摘ありがとうございます。
TS17mmには確かにレボルビング機能がついてましたね。どうやら勘違いしてたようです。
だったら新しくなる45mmにも、この機能がつく可能性はありますね。
レボルビング機能があると、物撮りなどの自由度が上がるだけに、俄然リニューアルが楽しみになってきましたw
1256
シュナイダーのPC-TS4.5/90mmはMakro-Symmarですよね。
hisashi
LになるかどうかはLと刻印し赤い鉢巻をつけるかどうかの違い?
森の動物さん
TS45mmと90mmのモデルチェンジ化、さらにLレンズ化は大歓迎です。
特に17/24mmが非常に良かったので、期待大です。
ニコンのPCレンズにはレボルビング機能がないのですので、TS4兄弟のリニューアルが完成すればこれだけでもキヤノンを持っている意義があります。
kon
望遠マクロのリニューアルをひたすら待っています。
最新型レンズと比較すると、現行型180/3.5Lは写りが見劣りするので・・・
個人的に新型は200mmf4あたりが使いやすいかな~と考えます。
ついでにmr-14やmt-24のマクロ系ストロボも一気にリニューアルして欲しいです。
キヤノンユーザー
90mmは良く知りませんが、45mmは現行でもとても良く写るレンズです。
だから、Renewalされても「とても良く写る」のが「ものすごく良く写る」になるくらいだと思います。
その為に、現行でも充分に高価なレンズを「ものすごく高価な」レンズにしてしまう、というのは、うーむ、果たして・・・・。
などと言っていては技術の進歩を否定することになるのでしょうが、しかし、こういうパターンって最近のカメラ/レンズ以外にもなんだか多い様な気がします。世の中オーバークオリティ?
ぺったんこ
TSは24Ⅱを所持していますが、実に奥深く難しいレンズだと思います。
値段が凄いことになるんじゃないかな・・買えなさそうな予感。
nikukyu
tse90は割と評判いいほうだと思っていたんですが、
そうでもないんですかね。
現状tse45のほうは色収差が大きく、リニューアル効果は高そう。
Nikkorに撮影倍率で大きく負けているので、順当な予想としては
マクロ(0.5倍程度)対応とTSリボルビング対応でしょうか。
ただ、シフトは実装しても、いまやソフトによる補正が全盛の時代
ですので広角とちがい望遠側、特にtse90ではシフトによる
メリットが少ないのがもったいないかなぁ。。。
90mmだとシフトしてもあまり表現が変わりませんし、
シフトさせてレンズの画質わるいところ使うより
ソフト修正のほうが結果的に画質いいかもしれません。。。