DxOMarkにペンタックスK-30のスコアが掲載

DxOMarkに、ペンタックスK-30のセンサースコアのデータが追加されています。

Pentax K-30 

 

  K-30      K-r       K-x       K-5      K-01  
Overall Score
(RAWによる
センサーの総合点)
79 72 72 82 79
Color Depth
(色の再現域と分離)
23.7 22.9 22.8 23.7 23.7
Dynamic Range
(ダイナミックレンジ)
13 12.4 12.5 14.1 12.9
Low-Light ISO
(DxOの基準で許容できる
最高のISO感度)
1129 755 811 1162 1135

 

  • 総合スコアの79は全体で23位で、色再現の23.7は23位、ダイナミックレンジの13は18位、高感度の1129は23位のスコアだ。
  • 色再現は素晴らしく、高感度は良好だが、ダイナミックレンジはK-5に若干劣っている。ISO1600以上ではスムージング(ノイズリダクション)が顕著で、解像力が制限される。
  • ダイナミックレンジがK-5が14.1EVでK-30が13EVなのは、K-5がダイナミックレンジのスコアが伸びるISO80の設定を持っているためと、K-30よりも暗部のコントロールが若干優れているためだ。

 

K-30のスコアは、同じソニーの16MPセンサーを採用するK-01やK-5と似た良好なスコアとなっています。ダイナミックレンジのスコアだけはK-5と少し差がついていますが、ISO100同士で比べるとあまり大きな差はないようなので、実用上はそれほど違いはなさそうです。