Canon Rumorsに、EF-S18-300mm F3.5-5.6 IS STM とEFの高倍率ズームレンズに関する噂が掲載されています。
・Canon EF-S 18-300 f/3.5-5.6 IS STM on the Way? [CR1]
- EF-S 18-300mm F3.5-5.6 IS STMが開発されている? STM(ステッピングモーター)を採用した新型の高倍率ズームが2013年に登場するという話を聞いている。EF-Sの高倍率ズームと、手頃な非LのEFレンズだ(現行の28-300Lは、多くの人にとって大きすぎて高すぎる)。
EFレンズの方の焦点距離は不明だが、24-300mmなら素敵だ。EF-Sレンズには、EF40mm F2.8 STMや18-135mm F3.5-5.6 IS STMに搭載されているSTMモーターが採用されるだろう。両方のレンズ共に、もしかすると、2013年第3四半期または第4四半期に発売されるかもしれない。
ニコンが18-300mmを発売しているので、キヤノンが同クラスの高倍率ズームレンズを発売しても不思議はありませんね。EF-S18-300mmが本当に登場するとしたら、現行の18-200mmよりも鏡筒の造りも少しアップグレードして欲しいところです。
あと、EFの高倍率ズームレンズですが、この噂通りだとすると、EF28-300mm F3.5-5.6L の後継機ではなく、タムロン28-300mmあたりと同クラスのレンズになりそうですね。このレンズはひょっとすると6D用のキットレンズになるのでしょうか。
じの
最短撮影距離も気になりますが、
どちらもSTMを使っているなら小型になって欲しいです。
高倍率ズームなのですが、画質はいい意味で裏切ってほしいですね。
が~たん
(×□×;)300mmでF5.6だと
重量が気になりますね~
ニコンのズーム
ボディより重いんだもん
smileblog
>このレンズはひょっとすると6D用のキットレンズになるのでしょうか。
可能性あるかもしれませんね。ただ、せっかく最軽量フルサイズ一眼レフ機なので、新型24-85mmとかの方が、嬉しい人も多いでしょうね。
キヤノンは販売が旨いですから、24-105mmLに遠慮して広角側は24mmにならないでしょうね^^; 無理せず、28-200mmぐらいで小型の方がいいんじゃないかなあ。
みみみ
なんでいつも18mmスタートなんだろ
キャノンのセンサーは少し小さいから17mmスタート
にしてほしい。シグマと同じ17-70とかもだして
ほしいなぁ
長谷坊主
28-300F5.6も旅行用としては魅力的ですが、Lじゃなくて良いので28-135をF4通し、28-85をF2.8通しでリニューアルして欲しいです。
APS
EF28-300mm F3.5-5.6Lを愛用中ですが、APC-Cで比較的コンパクトな高倍率ズームは欲しいこの頃。
18-300mmが本当に登場したらニコンへの浮気心は完全に解消、迷うものは何もありません。
ごめんなさいキヤノン様(登場を期待して早めにお詫び)。
バンバン
え?
F5.6じゃない
って書いてありますよね^_^;
仕事じゃ使ってませんが
タムロンの28ー300が思いの外
良い画を出すので、あの強烈
手ブレ補正でかつ安価に純正で
対抗するなら中途半端じゃ
負けちゃうよキヤノンさん。
管理人
>バンバンさん
>F5.6じゃないって書いてありますよね^_^;
原文には見当たらないようですが、
どこに書いてあるのか教えてください。
バンバン
あれ?w
管理人さんの文に
5.6Lの後継機ではなく
と表記があったので
そう理解したのですが。
違うようですね、
失礼しました。
nei
300mmまでじゃなくても良いから
広角側を何とかしてほしいですね。
個人的には15-250mmか16-270くらいだと嬉しいです。
あと、STMどうなんですかね。
40mmのSTMは、動画撮影でMFでもフォーカスリングを
動かしたときの動作音をひろってしまうようですし。
管理人
>バンバンさん
>5.6Lの後継機ではないと表記があったので
EFの方はLの後継機ではないとのことですがF値は現状では不明のようです(タムロンは廉価ズームの例に出しただけですので)。EF-Sの方はF5.6となっていますが。
>失礼しました。
いえいえ、こちらこそ。わかりにくくて申し訳ありません。
水鳥
EF-Sのリーズナブルな高倍率ズームなら
個人的には17mmスタートにしてほしいです
EFレンズで24-300mmならかなりでかくなりそうですね
高価でない高倍率ズームも発売までかなりの期間を要するのなら、
いまだにタムロンの28-300mmに頼らざるを得ないと思うし、
標準ズームも、銀塩でISレンズがまだ無かった頃の
24-85mmF3.5-4.5とか28-105mmF3.5-4.5のような
Lでもなく廉価でもない位置の、良いレンズが今のデジイチ用には無いので
早めに出すべきだと思います
ウォルサム
>>EFレンズの方の焦点距離は不明だが、24-300mmなら素敵だ。
ってこれ、完璧に筆者の願望ですね。
ここ数年のキヤノンの傾向からして、広角側は28mmスタートの可能性が高いのではないでしょうか?
35-350mmが登場した頃は度肝を抜かれたものですが、高倍率ズームが市民権を得たいま、28-300くらいは非Lでも十分な性能とコンパクトさを兼ね備えていなければダメでしょうね。
FTb
「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」と同等な画角だと、EF-Sレンズの場合は「EF-S17-280mm F3.5-5.6 IS STM」でしょうか。
時期的には「EOS 7D Mark II・EF-S17-280mm F3.5-5.6 IS STM レンズキット」として販売する可能性がありそうな…。