・Canon PowerShot G15 Photos (Photography Blog)
- フルレビューに先駆けて、PowerShot G15によるISO80-12800の全ての感度別の画像を含む54枚のJPEGのサンプル画像と、1080pのサンプル動画を公開した。
・Just Posted: Canon PowerShot G15 studio sample images (dpreview)
- キヤノンPowerShot G15のスタジオテストのサンプルを公開した。G15はこれまでのGシリーズのカメラによく似ているが、若干小さく、より明るいレンズを特徴としている。センサーは、旧型の10MP CCDから大きな改善が見込める最新のキヤノン製12MP 1/1.7型CMOSセンサーが採用されている。センサーによってどのような違いがあるのだろう? テストを見て解明して欲しい。
Photograpy Blogの自由作例は曇天で高感度中心なので、コンパクトカメラには少し厳しい条件ですが、ディテールは少々甘くなるもののノイズは上手く抑えられているという印象です。
dpreviewのサンプルでは、G12と比較するとG15はレンズの周辺部の描写が少し向上しているように見えます。高感度ノイズは10MPのCCD機よりも明らかに改善していますが、12MPのCMOS機同士で比較すると、どの機種もそれほど変わらないようですね。
笑う人柱
CMOSですから動画に邪険なPowershotの汚名返上ですか。
ドピーカンの屋外ですと、相当行きそうです。
評価サイトのサンプルを見ていて、いつも思うのですが、
デジカメの最高画質は、ドピーカンの屋外なのは当然ですから、
最高ここまで行くよと言う意味のサンプルは、必ず入れてほしい
ものです。お天気相手ですから、難しいとは思いますが。
カメラの第一印象は、評価サイトのサンプルで決まってしまいますが、どうも評価サイトの撮影日のお天気具合は、そのカメラの
運、不運になってしまいそうな気がします。
メーカーの公式サンプルは信用できませんからねえ。
Gシリーズのユーザとしては、
もしこのサイトの撮影日がドピーカンだったら、買ったであろう
と思います。
さきち
G15をカメラマン帯同が無理、自分で片手間にちゃっちゃと撮ってすませるという意味での仕事用にどうかな、と考えています。それだと撮影環境が良くない場合も多いので、このサンプルは参考になりますね。
smileblog
>もしこのサイトの撮影日がドピーカンだったら、買ったであろう
と思います。
>それだと撮影環境が良くない場合も多いので、このサンプルは参考になりますね。
Photography BlogはUK baseのウェブサイトです。作例もロンドン周辺で撮影される場合が多いようです。
ご存知の通り、UKは「曇りの日」が日本(特に関東)と比べ物にならない程多く、同ウェブサイトの他のカメラの作例を少し調べれば分かりますが、結果として、曇りの撮影日が多いです(笑)
というのは、外国人の間でたまに話されるトーク。
ご参考まで。