PHOTOGRAPHY BLOGに、富士フイルムX-E1のJPEGのサンプル画像とサンプル動画が掲載されています。
- フルレビューに先立って、富士フイルムX-E1で撮影した47枚のJPEGの画像と1080pの動画を掲載する。我々は現在、X-E1と新しい18-55mmズームレンズのテストを行なっている。X-E1の革新的なセンサーの能力を明らかにするために、ISO100から25600の全てのISO範囲で(感度別のサンプルの)撮影も行なっている。
野外の作例は曇天でかなり条件が悪く高感度中心なので、もう少し条件の良いサンプルも見てみたいところですね。
標準ズームの18-55mmは周辺までよく解像していて、キットレンズとしてはかなり高性能なレンズという印象です。高感度はISO3200でもあまりノイズが目立たず、X-Pro1同様、APS-Cとしてはトップクラスの強さですね。
smileblog
傾向として、ソフトで淡い調整がされてますね。個人的には、非常に素直で良い描写に見えます。周辺も流れてないですし、レンズも良さそうです。
ちなみに、コンパクトカメラのXF1も同じサイトが同じ場所で撮影してます。
両機に関して、購入を考えている方、ご参考まで。
http://www.photographyblog.com/previews/fujifilm_xf1_photos/
papa
既に購入は決めて発売日を待ちわびているのだが、ちょっとした躊躇が初めて生まれた。綺麗すぎる。あまりにも綺麗すぎる。しかも好みのトーンだ。間違いなく買うのだが綺麗すぎる。
manu
レンズもセンサーも素晴らしい。
過度にレンズを小型化していないので、周辺画質も補整をかけたような解像感の低下が起きていないですね。
素晴らしい。
おねだり
Bodyも凄く良い。しかし、揺ぎ無いこの描写のお蔭でX100が手放せないのがX-E1へ走れない理由のひとつ。更にX100と27mmコンバージョンレンズのバランスは操作性も含めて逸品と感じている。今回残念だがX-E1はパスしよう。ただただ、次期X-Pro1のフルサイズ化に期待をするのみである。だって、良いと思ってもコロコロ買い換え出来るほど財力があるわけでは無いしね。
Rov
うーむ。
低感度で、単焦点レンズの作例を見たい!
21mm相当、50mm相当の2本が良さそうだなあ。
TTT
XF1がきれいでびっくりしました。
EVF付きのXF2を出して欲しい。
Deckham
ん~・・・参ったなぁ。こりゃ参った。
NEX-6は欠点のないカメラだって言うし、X-E1は見ての通りだし。。。マジで困った。人生でこんなに悩んだことないよってくらい困った。
しかもズームレンズは買わず単焦点で遊ぶつもりだったのにX-E1を選んだら、買わずにはいられそうにないよ。
こりゃ、ソニーでEマウントGズームレンズが出る前に買ってしまうのがお財布には優しそうだ。。。
しかし困った。
皆さんは、困ってないんですか?
Tommi
へぇ~~~綺麗だ。
FujiとSIGMAはそれぞれが独走してますね。欲しいけど、なかなか手が伸ばせない。Xpro1は何となく良いイメージが無かったしなぁ~。改めて、X-E1は試しに行ってみる必要がありそうな…。
そろそろ言う人も少なくなったけど、FマウントのOEMなんか造ってくれたら感涙モノなのになぁ~。
mu
むぅ。ズームの割りになかなか良い写りですねぇ。これでボディに3万円ちょっと足せば買えてしまうのですね。ボディと35mmだけ買おうと思ったんだけどこれなら凡用として買っといても損はありません。
悩ましい、でももっと悩ましいのはフジノンかツァイスの35mmかどっちにする?って事でしょう?
やまchan
X-E1の実機を触りましたが、レンズ性能を見ると実に悩ましい。
どうやら、NEX6にフジノンレンズが使い勝手的には最強なのでしょうか。
高倉山
X-E1に関して言えば、このくらいにはなるだろうと想像できるのですが、個人的にはX-F1のほうに驚きました。これって2/3型センサーですよね?X10よりも綺麗??他社に供給してほしいなぁ・・
パックマン
高感度画質がいいですね。デザインもシンプルで格好いいし。お散歩カメラや旅カメラには最高です。
シャトー
お散歩や旅カメラにとどまらない。風景でも5Dmk3と勝負できるカメラと思います。動きの早い被写体は苦手かもしれないが、それ以外は何でも来いだ!
kyo
サンプル画像、高感度でも解像感がありノイズも少なめで、色味も好みです。
初ミラーレス機としてNEX-6を検討してましたが、X-E1の画質や色味は、APS-C機の中で自分にとって一番魅力的に感じます。
普段のカバンに入れても持ち歩けるカメラとして考えていたので、NEX-6+薄型電動スームレンズに落ち着きそうな気がしますが。
画質の追求は妥協せざる得なさそうな薄型電動スームレンズは、現状ではFUJIは出さなさそうな感じがしますし。
Renaissance
NEX6とで悩む方がおられるんですね。意外です。
自分なら全く悩まないですね。
実売価格は大差ないですがレンズ性能とこのCMOSの画質を考えたらX-E1の方がかなり割安感があります。大きさもレンズ含めたら大差ないし。
フジはこのセンサー外販してくれないのかなぁ・・・