シグマがAPS-C一眼レフ用の「30mm F1.4DC HSM」の開発を発表

シグマがAPS-Cの一眼レフ用の大口径単焦点レンズ「30mm F1.4 DC HSM」の開発を発表しました。

APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラ専用大口径標準レンズSIGMA 30mm F1.4 DC HSM発表

  • SIGMA 30mm F1.4 DC HSMは、最新の設計と製造技術を投入し、Art ラインにふさわしい最高レベルの描写性能を実現させたデジタル専用大口径標準レンズ。
  • 対応マウントはシグマ、ニコン、キヤノン。
  • 価格、発売日は未定。

30mm F1.4 DC HSM (製品紹介ページ)

  • レンズ構成は8群9枚
  • 最短撮影距離は30cm
  • 全長63.3mm、最大径74.2mm
  • 重さ435グラム

 

APS-C用の30mm F1.4の後継機がArtシリーズとなって登場しました。シグマのArtシリーズの第1段となった35mm F1.4は非常に高性能で評判がいいので、このレンズにも期待したいところですね。このレンズは、フルサイズ用のF1.4クラスの広角レンズに比べると一回り以上小さくて使い勝手が良さそうです。