- NEX-3Nが近日中に登場する? あるソースによると、新しいNEXはNEX-F3後継機になるということだ。このカメラの名称はNEX-3Nになるだろう。スペックに関する情報はまだない。
- 1月31日から大規模な催しであるCP+が開幕する。私はそれまでにソニーからいくつかの新製品が登場すると予想している。
今年はソニーから主にAPS-C機が発表されると噂されていますが、最初のカメラはどうやらNEXのエントリーモデルになる可能性が高そうですね。
スペックはまだ不明ですが、上位モデルのように像面位相差AFを採用し、アプリに対応するのでしょうか。ソニーからは今年は多くの交換レンズの発表も噂されているので、まずはCP+に注目したいところですね。
え~マウント
個人的に今年のソニーのAPS-C機で一番期待しているのはα55の真の後継機が出るかどうかですね。α77のEVFと、NEX5N位の画質と高感度性能を55サイズのボディに詰め込んだカメラが欲しいです。
現在55と5Nの2台態勢ですが、5Nの画質と比べると55の画質は物足りないのです。
ミラーレス移行中
アルファベットに意味を込めてネーミングしているかもしれませんけど、わかりにくいですね。まあ、カメラ好きじゃない方々は店頭に並んでいるのを見て買うから関係ないんですかね・・・
サカナ
既にNEX-5RLが55,000円以下で、NEX-F3(ダブルレンズキット)が35,000円なのでNEX-3Nは間を取って初値45000円ほど?
発売したら型落ちモデルはさらに急落しそうですね。
絶えず新製品を投入して新規ユーザーを掴む為の戦略だと思いますが、流石にボディばかり多すぎる気もします。
どうせ作るなら単にスペックを落としただけの廉価版では無く、5Rをさらにシンプル化した超小型軽量NEXなど特色のある製品を作って欲しいですね。
管理人
>Didjeridooさんへ
コメントを下のMetabonesの記事に移動させていただきました。
https://digicame-info.com/2013/01/metabones0711.html
雪
7Rと同時に発表かな?NEX-3NってNEX-5Nと同時期のモデルみたい。CとかNとか、他のシリーズと合わせた方がいいと思うんだけど。そもそもネーミングに一貫性がないね。
それはさて置き、3Nでは像面位相差とアプリに加え、キットズームも1650になるのかな。F3で大きくごつくなり可愛らしさが減少したので、3NではC3みたいなデザインに戻して欲しい。
レンズマン
像面位相差AFとアプリに対応したら5Rと何が違うんだという疑問はさておき、既存レンズの像面位相差AFが対応をはやくやって欲しいです。一体、何に手間取っているんだか。
ろい
NEXがここまで一貫性のない名前の付け方なのは、ユーザが新旧をわからなくするためではないかと邪推してしまう。
旧型が安くなったところを買おうとしても、それが旧型なのかどうかわからない。実は2世代前が店頭にあっても気が付かないかも…。くわばらくわばら
いっそのこと、数字で世代がわかるようにでもしてくれ
NEX-__, 71,
NEX-__, __, 62,
NEX-50, 51, 52,
NEX-30, 31, 32,
これなら、一目瞭然。いきなり77とか99とか信じられない。
モモちゃん
NEX-3N?(次期エントリー機)まで像面位相差AFとアプリ対応が降りてくれると確かに有り難いですね。