・(SR3) 85mm f/1.8 is an all Black lens.
- 私は、2013年に5-6本の新しいEマウントレンズが発表されると言ってきた。そのうちの1本は、ほぼ確実にツァイスのハイクオリティな標準ズームだ。
新しいソースから入手した噂では、85mm F1.8が登場する。更に詳しく言うと、このレンズはオールブラックのレンズになるだろう。繰り返すが、レンズの発表に関してSR5を付けるには、まだ信頼できるソースからの裏付けが必要だ。
ツァイスの標準ズームは、以前T*DT16-80mmと似たようなスペックになると噂されていたレンズでしょうか。このレンズはほぼ確実ということなので、高性能な標準ズームの登場を期待したいところです。また、85mm F1.8は今年の早い時期に登場すると噂されているので、CP+あたりでの登場でしょうか。
papacamera
T*DT16-80mmはよいレンズだが、高性能レンズというには若干物足りない。2470Zの小型版(APCS版)のようなものは出ないものか。
レンズマン
安くて軽くてソコソコ写る、が標準ズームの標準ズームたる所以ではないでしょうか。高性能なズーム、なんてものがこの世に存在したら、単焦点は要らないわけで…。などと言ってみますが、要するに金無いです(涙)。でも、宝くじに当たって買うなら85ミリかな。
クワズイモ
2本とも楽しみなレンズですね。Aマウントの85/2.8をAPS-C機と一緒に追加で1本持っていると意外と楽しいレンズです。NEXでは携帯性を犠牲にしないでほしいので、絞り開放はもう少し暗くても良いような気がします。同様にツァイス標準ズームもF2.8で重くなるくらいなら、18-50/4で出してもらえた方が嬉しいです。いずれにせよ、今後が楽しみです。
やまchan
どうしてもセンサーにゴミの付きやすいNexのミラーレスには、高性能の標準ズームが必要です。
妥協の無いツァイスで、ようやく便利になりそうですね。
これは楽しみです。
サカナ
SEL85F18が気になりますね。SEL50F18に匹敵する解像力と初値4万以下なら即決です。
dwx
高性能ズーム、待ちわびてました!
NEXのレンズが駄目だと言われる最大の要因は標準画角ズームの性能の低さにあります。
そろそろセンサーの小さいμ43に解像で負けている現状をどうにかしないと。
APS-Cで高画質を実現するにはレンズの大型化が避けられませんが、サイズなど気にせずとことん画質にこだわって欲しいです。
もしこのレンズが小型化優先の中途半端な出来になってしまったら、
わざわざ小型標準レンズの要望に応えてパンケーキズームを出した意味がなくなります。
アダプタ経由でAマウントレンズを使うしかない現状と比べれば、DT16-50mm F2.8くらいのサイズは全然許容範囲ですよ。
DaB
うーん。24/30/35/50/85、ってあまりAPS-Cのシステムとは思えないスペックたち。
ポロ&ダハ
85mm/F1.8ってライカ判サイズ用なんでしょうかね?
APS-C用だったら、換算で127.5mmになるので、中途半端な気がするんですけど、どうなんでしょうか。
やはり45-135mm/F2ぐらいのズームがあっても良いと思います。
まくまく
フルサイズで135ZやSTFを好んで使っている人が居ることを考えれば換算127.5mmってのは一定の需要はある焦点距離だと思います。
NV4335
>ツァイスのハイクオリティな標準ズーム
これはロードマップにあるGレンズとは別物でしょうか?
個人的にはマクロを出して欲しいですね。
sonikon
単焦点派としては85/1.8は楽しみです。
仮にフルサイズNEXが出たとしても、85mm、127mm(≒135mm)というのは使いやすい焦点距離(←なぜか理解されにくいですが)なので、あとは値段次第でしょうか。
α900+135ZAは素晴らしいコンビなのですが、いかんせんその大きさと重量が時に煩わしく感じる時があるので、楽しみです。
みっち
85mmF1.8いいですねぇ~
m4/3のオリンパス M.ZUIKO ED 75mm F1.8みたいな奴だといいな。
それにツァイスのハイクォリティー標準ズームですか。これも良さそう。私としては16-50/2.8位であって欲しいです。
今年はEマウントのレンズが充実しそうですね。
tomiron
85mmF1.8 は欲しいです。単焦点の望遠が換算75mmの
50mmしかないというのはあんまりでしたから…
F1.8ですから程よいサイズ・程よい値段になることを
期待しています。写りについては全然心配していません。
ナノ
85mm F1.8でSTFのようなボケが楽しめるといいですね。
ちゃんとしたズームレンズはNEXになかったので、
絶対欲しいです。α55と16-80mm ZAを使ってますが、
画質が良ければこちらに乗り換えます。
TH
少し長めのポートレートレンズって感じですが、私はOLYMPUSの75mmF1.8で望遠スナップに目覚めたのでこのツァイス85mmも気になります。小さくて見た目が大袈裟ではない大口径望遠レンズはミラーレスならではなので。それにしてもNEXの単焦点はフルサイズで使いたい焦点距離ばかりですね。
高性能な標準ズームがようやく出そうでなにより。多少大きめになってもかまいません。小型化を優先したレンズは既にありますし、ツァイスの設計方針は昔から性能最優先でしたからね。
$p$g
ツァイスの標準ズームには力を入れて欲しい。
もしEマウントを使うことになったら常用すると思うから。
ちょっちー
これって今後フルサイズのNEXが出たらそっちでも使えるレンズなんですかね?
それとも今あるレンズ同様に画質とサイズをぎりぎりのところでバランスとってる感じなんでしょうか・・・。
高価なレンズには将来的にも長く使える安心感が欲しいので気になる。
rikken
こうなると、70マクロほしい。
換算105。2.8だけど、開放からバリバリ写るの。