・More Fuji X100s and X20 details and specs *UPDATED*
- X20の外観はX10と似ている。X100とX100Sの外観は全く同じ。
- X100Sには、フォーカシングを改善するために使用されるデジタルスプリットイメージと呼ばれる新機能が採用されている。
- X100Sには、X-E1と同じ新型の0.5インチ236万ドット有機ELのEVFが採用される。X100には0.47インチ144万ドットのEVFが採用されていた。
- X100SとX20は共にフォーカスピーキングを搭載している。
- X100SとX20はコントラストAFと位相差AFのハイブリッドAFを採用している。両機ともにAFは改善され、より高速になる。
- X20には新型のX-Transセンサーが採用される。
X100SとX20にハイブリッドAFが採用されるという情報が事実だとすると、X100SとX20には像面位相差AFが採用されるのでしょうか。X100SのセンサーがX-Pro1・X-E1のセンサーと同じX-Trans CMOSなのかどうか気になるところです。
また、X100SはEVFも改善され、フォーカスピーキングも採用されるということなので、外観はX100とほとんど同じですが、中身はかなり進化しそうですね。
Chiwan
以前の噂にあったX20のアドバンスト光学ファインダーの情報が出てないのが少し残念。フォーカスピーキングは多分背面液晶でしか使えないと思いますが、せめて撮影情報を表示して欲しいですね。
ですが、今回の情報のハイブリッドAFやX-Transなどとても魅力的な商品になりそうなので発表が楽しみです。
KMZ
デジタルスプリットイメージとは、光学ファインダーと撮影レンズの視差を利用したレンジファインダーのようなものですかね。
R
像面位相差センサーは高感度性能やバッテリーライフに好ましくない影響があるみたいだから、フジには画質を最優先するため採用してもらいたくない。X20に関してはX10でも十分なAF速度だったのに必要?
itoo
http://www.fujifilm.eu/uk/news/article/news/introducing-the-new-fujifilm-x100s-1/
管理人
>itooさん
情報ありがとうございます。