読者の方から、富士フイルムX20(X10後継機)のシルバーとブラックモデルの画像を提供していただきました。
X20の外観は、ボディの左肩に「X20」のロゴマークがあることを除けば、ダイヤルの配置も含めてX10とほとんど変わらないようですね。レンズのスペックの部分は不鮮明で、はっきりとは読み取れませんが、読み取れる範囲ではX10と同じスペックのように見えます。
---------------------------------------------------------------------------
画像送って下さった方、ありがとうございました。
やまchan
EVF搭載なら、かなり魅力的だと思ったんですが。
違うのでしょうか。
rik
この噂が出た当時から、元々OVFって話でしたね。
画像を見る限り、レンズスペックはX10と同じようですね。
Ti
黒ボディの写真を見て一瞬おや?と思ったのは、正面に製品名があるんだね。メーカー名書かれるよりはマシだけど、これ要らないと思う。外観がX10と殆ど同じということは噂にあったレンズの広角化は無し、OVFへの情報表示も液晶の高画素化も望めなそう。センサーの更新だけのドマイナーチェンジか。
雷鳥
デザインと手動ズームが気に入ってすごく欲しかったのに、買いそびれてたらデザイン飽きてきた。マイナーチェンジでは躊躇した心を動かす程の魅力は感じないです。
鳥
フジは発色に優れセンセー技術もユニーク性を保っているので、個人的にどうしても気になるメーカーです。
こうしてみるとX20はX10とほぼ同じ外観みたいですね。となるとファインダーを含むだいたいのスペックも同様と見るのが妥当かも知れません。
個人的には私もEVFのほうが望ましいかなと思っていたのでそこは残念です。いくらOVFとはいっても、レフOVFと二眼OVFではパララックスと視野率が比較にならず別物ですし、連写性や動体で勝負するクラスでもない・・となれば構図を確認する「眼」としてはEVFのほうがはるかに長所が多く、表示の多様性もあいまって合理的であるように思えます。電力を消費しないという点においてはメリットですが・・。
あべしんこ
画像を見ると広角が28ミリのままのようですね
24ミリだったら買おうと思ったんですがやっぱりやめました
ovfで24ミリは無理なんでしょうね
かめかめら
外観上の変化は無しのようですね。
MCでの熟成のような。
中身は何が変わったのかな?
改良型CMOS搭載でホワイトディスク問題解消を
公に公表しただけだと、ちょっと寂しいですが、
きっと光学ファインダーに何か改良があるのでしょうね。
Noir
広角側は、X100とX100sとの住み分けなんですかね~
もう一つの交換レンズの数を増やしていくとなるとX100シリーズのデザインはこのまま?
X10シリーズなら、純正はフードぐらいですし、デザイン変えても良かったんじゃないかなーと。
これだと、X20 というより X10s の方がいいような・・・(笑)
Fukuhei
X10を所有していましたが、ホワイトディスク問題が混沌としていた時に手放してしまいました。
シルバーはストライクですねぇ~! 完全に好みです。X10が熟成されれば良しです。