D7100はD7000と比べると左側前面の角のラインが落とされて少しデザインが変っているようですね。ボタン配置などはD7000に近いようですが、動画関係のボタンの位置が変更されており、シャッターボタン周辺のボタン配置も変っているようです。
-------------------------------------------------------------------------
画像を送って下さった方、ありがとうございました。
ニコンD7100の前面と背面の画像
読者の方から、ニコンD7100の画像を提供していただきました。
もんちっち
げっ!やっぱりAF-ONボタンがない・・!
まお
もう、発表されてもおかしくなさそうながぞうですね。
ボタン回りは直近の機種と変更なさそうですね。
もりとら
肩周りのデザインが、D300に似ていますね。切り落とさずにやや延ばした辺りが特に。これはやはりD300系とD7000系を統合するという意思表示なのかな?
デジ蔵
いよいよ出ますかD7100!
ニコンさん新型を出す毎に話題を振りまきますね~
このサイトの別スレにも書き込みが有ったように、D300S後継機を待ち望んでいた又は待ち望んでいる方には心中複雑かと思います。
何を隠そう小生も待ちくたびれてD600に機種変?した1人でした・・・・
まさ
やはり外見はd7000系なんですね。
残念です。
ひかりのまち
全然ワクワク感が無い
私もAF-ONボタンを一番に確認しました
やはりフラグシップには必要な気が・・・
というか、カメラには必須な気がします
D600のAF-ONボタン位置は手に合わない
欧米人のもっと手の大きい人ならちょうど良いのかな?
キヤノン6DのAF位置とボタンの大きさは絶品です
D300sの後継機なら(出して欲しいと願っている)
AF-ONボタンは当り前のように付くでしょう
あわわ
近頃のラインアップと一緒でエッジのある感じですね。
ただ、どこの会社でも言えることなんですが、操作性の統一をしてほしいですね。試行錯誤ってのはわかるんですが、ころころ変わっちゃって戸惑っちゃいます。
ぎんなん
もりとら さん
>肩周りのデザインが、D300に似ていますね。切り落とさずにやや延ばした辺りが特に。
そうでしょうか?むしろD600にうり二つかと思いますが・・・
田尾
D600 に操作系を揃えた印象を受けますが、
左下にiボタンがありますね。
こんなに短期間に操作系を変えられると
D7000、D700、D300は勿論、D600と併用しても苛立つかもしれませんね。
DNA
こ・こ・これが・・・
AFボタン無い・・
Pボタン・Fボタンの配列も・・・
D600のミニマム版かな?映像素子含めて。。。
WR
ロゴ周りはD600にそっくりですね。
ken2
発表ありましたね。
待ち人
AFボタンが無い。。
変なでっかいダイアルがある・・。
ISO6400。
・・・などなど。
もう少し(今年いっぱいかな)、
D300系の正常進化を待ちます。。
今年のDX機に期待してですが。
pewowo
ペンタ部がやや低い以外は、D600に酷似していますね。
D600とこのD7100の背面写真を、同じ3.2インチサイズである液晶部分が重なるようにして比較してみたら、D600よりも横幅が5、6ミリ小さいように見受けられました。
とするとD600のボディをベースにしたわけではなく、しかしD7000よりは若干大きいことになります。D7000のグリップ周りが窮屈だという意見を受けてのことでしょうか。
液晶モニターの画素数は、なにげに増えてますね。123万画素のモニターはα99しかなかったかと。
あとははたして上位機種のD7100Fがあるのかどうか…
公式発表
こちらにも。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100
NIRO
やはり前面はメタルではなさそうですねぇ…
のら
公式サイト来ましたね。
サイトに
「DXフォーマット中核モデルとして洗練した高品位ボディー」
という表現があるので、D7100はDXフラッグシップではないと思いますが…。
個人的にはD300sの後継は7D2にぶつけてくるのではないかと思います。
ニコワン使い
ミニD600といった風情ですね
お値段控えめなのでは。
普通にD7000のマイナーアップ版ということでよいと思います
AFモジュールがアップグレードして、
再生時のOKボタンピント位置拡大ができるようになってれば、
それだけでD600より引きがあると思います。
軽そうだし。
VIPER-ZERO
ニコンサイトに正式ページができましたよ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/?nid=IJD32bjz66
anyu
ニコン公式WEBで発表されましたね。
それにしても、今回はほとんどリークがなかったのが驚き。
ホワイトデビル
ヨドバシ.comにてボディのみ価格138,000円で出てますネ!
18-105VRレンズキット価格178,00円
16-85VRレンズキット価格208,000円
18-200VRllレンズキット価格226,000円
たーたん
撮影モードダイヤルのロックボタンが付きましたね!
WH
ロゴとiボタンの変更だけで、まんまD600じゃないですか!?